パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許について質問させてください。以前普通免許を所持しておりましたが免許取

[复制链接]
村上 公開 2011-1-8 12:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許について質問させてください。以前 普通免許を所持しておりましたが 免許取消しになり 再度 普通免許を取得しました。
が 仕事で四トン車に乗るのに 新しい免許では乗れないとききました
以前の運転経歴書等を使って何とかならないでしょうか?
古い運転免許経歴書では十一年ありますので それを利用して 四トン車に乗れる免許にしたいです
回答を お願い申しあげます。
高井里好 公開 2011-1-8 13:15:00 | 显示全部楼层
一旦取り消され、新制度の普通免許を取っていますので、経過措置はありません。
4t車に乗るのは中型免許以上が必要になります。
運転経歴書を使って、、、というのは、中型や大型免許の受験資格についてですね。
中型は2年以上、大型は3年以上の運転経験が受験資格として必要ですが、
それが免除され、普通もしくは大特を持っていれば翌日から受験ができることになります。
一発試験で取る場合の話ですが、
中型限定解除ならともかく、改めて免許を取るなら中型より大型を取った方がいい気もします。
中型でも仮免~本免というステップを踏まねばなりませんし。
4tの経験があるなら大型取得もそれほど回数を重ねることもないでしょう。
何より大型を持ってたら就職しても4tより稼げます。
教習所なら中型の方が時間も短く費用も安いので、中型取得もアリでしょう。
麻宫淳子 公開 2011-1-8 13:19:00 | 显示全部楼层
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
11年の記録があるのなら、中型免許を習得出来ます、それ例外の方法はありません。
教習所で20万くらいです。
今井友香 公開 2011-1-8 20:21:00 | 显示全部楼层
dancyu_301さん

新設された免許制度では、4トン車は乗れないですね。
中型免許を新たに取得する必要があります。
中型免許は、普通免許を受けて通算2年以上あれば取れるので、取り消し前にそれ以上の普通免許所持期間があれば、普通免許を取っていれば、即中型免許の受験ができます。
教習所に通う場合は、運転記録証明の提出が必要になると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 14:43 , Processed in 0.083295 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表