パスワード再発行
 立即注册
検索

任意保険について。普通免許を取得したのですが、父が保険料が高い

[复制链接]
小岛可奈子 公開 2011-1-20 20:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
任意保険について。
普通免許を取得したのですが、父が保険料が高いと言って入れてくれません。
父曰く今の保険料+10万ぐらい余計に掛かるらしいのですが、本当なんですか?僕は18才で父はゴールド免許で保険会社は損保ジャパンです。
車はポロです。
佐藤蓝子 公開 2011-1-20 20:58:00 | 显示全部楼层
車両保険を無しにすれば安く済みます。
富士火災海上保険
30歳以下不担保
対人対物無制限
搭乗者1名に付き3000万円
20等級で年間30000円です。
トヨタ NOAH 200万円の車両保険をつけていたころは70000円でした。
車両保険を無しにすればかなり安くなるのではないですか?
年齢制限無しと30歳以下不担保では違うと思いますが、車両保険を一度見直してみれば?
等級も違うので参考にはなりませんが、自賠責だけでは走れませんよ。
吉川梨香 公開 2011-1-21 06:18:00 | 显示全部楼层
それは年間の金額だと思います。
まず間違いないでしょう。
自分で支払うことを約束して入れてもらうことがベストです。
そのほうが身も心も引き締まります。
月額で8000円くらいの保険なのかな?月割りにすると。
車乗るならそれぐらい自分で何とかしなきゃね。
铃木里梨花 公開 2011-1-21 06:16:00 | 显示全部楼层
損保ジャパンでしたら任意保険、家族限定に子供特約を付ければ、一般的な全年齢カバーの保険料より安くできると思いますが。任意保険書を見ながらその保険会社に連絡して、子供特約的なものが有れば、どの位の保険料アップで済むか確認されるといいですよ。
小川春菜 公開 2011-1-20 22:14:00 | 显示全部楼层
全年齢担保は恐ろしく高いですよね。
プラス10万は妥当な線でしょう。
ただ掛けないで乗るのだけはやめといてください。
なぜ保険料がそんなに高いかを考えてみてくださいね。
(それだけ事故のリスクが高い、支払い実績が多いということ!)
任意保険なしで乗るというのはその高いリスクを貴方が全部背負うってことです。
もし家の車が無理なら必要な時だけレンタカーを借りる手もありますよ。
あと、貨物自動車は任意保険が安い(全年齢担保が原則)なので、
中古の4ナンバー車をバイトして買うって手もあります。
河合真由美 公開 2011-1-20 21:12:00 | 显示全部楼层
+10万程度なら普通ですね。自分が18の時大手で見積もり30万でした。今も同じ車を乗っていて、保険内容はむしろ高くなるように条件変更しましたが今は年間5万程度です。
全年齢担保とはそれだけ保険料が高いのですよ。
保険内容を車両保険はずしたり、あるいは通販系などに変えれば保険料は安くなるかもしれませんが、お父様にとっては不利益でしかありませんよね?
なら今の条件のまま年齢条件だけ適用できるようにしてもらって差額を支払うのが最低限ではないでしょうか。
車使わせてもらうんだから増えた保険料くらい支払うのは当然だと思います。しかもたった10万程度じゃないですか。
嫌なら自分で車買って保険料も自分でしっかり払えば良いのでは?
ただし未成年なので親の許可が必要ですが。
原田志乃 公開 2011-1-20 21:07:00 | 显示全部楼层
貴方の年齢とお父さんの年齢が分かりませんが、年齢条件がが35歳未満不担保から年齢制限なしにすれば、10万円位上がることは考えられます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 13:26 , Processed in 0.090766 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表