パスワード再発行
 立即注册
検索

免許証の住所変更について - 12月に海外留学に行きます。現地で大学・

[复制链接]
佐藤康恵 公開 2010-12-1 12:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許証の住所変更について
12月に海外留学に行きます。現地で大学・就職を考えています。
今上京してきているのですが、この場合、国際免許を取ったほうがよいのか、地元の住所に書き換え、
更新時に地元にもどるか迷っています。
2年に1度は日本に帰ってくると思いますが、いつ帰ってくるかもわかりませんし、正直わざわざ地元に戻りたくありません。
国際免許をとると、現地で免許証の書き換えができるのでしょうか??
現地の住所がまだきまっていないのですが大丈夫なのでしょうか?
詳しい方よろしくい願いします。
寺尾由美 公開 2010-12-2 13:08:00 | 显示全部楼层
1.国際免許証をとろうが、海外で現地の免許証をとろうが、日本の免許証の更新そのものは、日本でしかできません。そして、日本の免許証の更新は、日本全国、どこででもすることができます。私も海外在住ですが、日本に帰ったときに日本の免許証は更新しています。そのときの旅程によって、時間があいたときに、その土地の運転免許試験場で手続きをします。前前回は東京でやりましたね。たしか、羽田空港の近くのなんとかセンターだったし、前回は大阪の門真の試験場でした。ですから2年に一度帰ってくるなら、そのときに立ち寄ったところですればいいのです。
2.もう一つの方法としては、海外で免許証を取得したら、日本の免許証はそのまま期限切れにしてしまい、日本に帰るときは居住国で国際免許証を取得することです。もし、日本に永住帰国するとなれば、今度は海外の免許証を使って、日本の免許証に切り替えます。但しこの方法は、これからいく国がどこであるかによって、できない場合もあるので、あらかじめ調査しておきましょう。
3.留学先の国がわかりませんので、知っている国についてのみ書いておきます。豪州のSA州その他ほとんどの州では、日本の免許証と、その翻訳または国際免許証、クレジットカードの3点があれば試験を受けることなく(メガネ使用の場合は視力検査は必要ですが)こちらでの免許を取得できます。豪州の場合は5年有効の免許証については住所のプリントをしますから、現地住所が定まってからになります。変更は可能ですからホームステイならそこの家の住所でOK。免許証ができたら案内が郵送されるので、どのみち住所は必要。
泽崎知美 公開 2010-12-1 12:48:00 | 显示全部楼层
米国は、3ヶ月以内であれば日本の免許証が有効で、英語で免許内容の説明ができれば国外運転免許証は無くても運転できます。レンタカー会社に発行してもらう、日本の免許証の英訳文でもOKです。
3ヶ月以上渡米している場合は、米国の運転免許証を現地の人と同様に取得するのが普通です。
他の国は、3ヶ月以内であれば国外運転免許証が必要です。
書き換えは居住を前提に行うものなので、3ヶ月を越える場合は現地で免許を取得するものです。
八城夏子 公開 2010-12-1 12:34:00 | 显示全部楼层
留学先がどちらで、車を所有する考えかはわかりませんが、私は期限内の日本の免許のままでしたけど留学先のカナダやアメリカのレンタカーを利用してました。
日本の免許とパスポートの提示でした。
期限内で車を所有することを考えてなかった日本人は国際ライセンスに切り替えない人が多かったです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 22:11 , Processed in 0.086247 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表