パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許取得のため実家に住民票を移し、免許取得した後、また住民票を上京先

[复制链接]
水咲 公開 2010-12-17 17:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許取得のため実家に住民票を移し、免許取得した後、また住民票を上京先に戻すというようなことは前例がありますでしょうか?
もしやったことがある方がいらっしゃいましたら、そのときに問題などはありません
でしたか?
鴻巣の免許センターの試験は日本語問題が多く、言い回しもいやらしく、ひっかけ八割だそうで、しかも今すんでるところから鴻巣はめちゃくちゃ遠く、就職活動もしておりますため、現在ニートです。まともにお金もないので、交通費もままなりません。
というわけで、実家に帰り実家から近い免許センターで取得をしようと思っています。
このようなことをして免許をとった方は実際いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。補足申し訳ありません、説明不足でした。
今まで埼玉での試験は二回落ちています。家でやる勉強はどの参考書でやっても90点代後半とれるのですがどうも本試験で落ちるのでおかしいなあと思い、鴻巣みたいな遠いところへ何度も通うのは辛いので本試験を実家で受けたいなあと思い質問させていただきました。
学校は卒業して、あとは本試験のみです。合宿は関係ありません。
安西梨香 公開 2010-12-18 06:27:00 | 显示全部楼层
あの~合宿で免許取る時は宿舎に住民表を移動させて取るのですが。
ですから、合宿で免許取ると更新まで宿舎の住所で印刷されてるので取得後住所変更を元の住所に変更してますよ。うう
どうなのでしょうね。
私はそこまで知りません、御免。
でも、教習所で学科試験までの合格をしておいて試験場を替える事はある事だと思うのですよ。
無理な相談ではないと思いますよ。
試験場に連絡してみたらどうでしょうか?
彩瀬 公開 2010-12-17 23:23:00 | 显示全部楼层
日本語以外の問題ってあるんですか???
杉本丽奈 公開 2010-12-18 18:27:00 | 显示全部楼层
免許センターの試験なんて外国人でない限り特別難しい言い回しなんて出てこないと思いますよ。
それに免許センターへ行く回数を1回で済むようしっかり勉強してから試験に挑めば良いと思います。

それと合宿免許というのは合宿で短期間に教習所を卒業する事を言うので、合宿で教習所に通うのに住民票を移動させる事など有りません。卒業証書は日本全国で通用するので、北海道在住の人が沖縄で教習所を卒業して北海道で免許試験を受けても問題ないんです。

実家に行く金でもう一度受けたらどうですか?
模擬問題で間違えた所をしっかり理解していかないと本試験では落ちますよ。
模擬問題で100点取る位出来ないと、本試験では緊張などで上手く行かなくてもどうにか合格できると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 16:50 , Processed in 0.085757 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表