パスワード再発行
 立即注册
検索

小型2輪限定免許から限定解除を経ずにいきなり大型2輪免許を取れますか?もちろ

[复制链接]
永井 公開 2010-12-2 20:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
小型2輪限定免許から限定解除を経ずにいきなり大型2輪免許を取れますか?
もちろん教習数が限定なしの人よりも多くなるのは仕方ないのですが・・・・
昔、あとさきのことを考えず小型限定2輪免許を取ったのですが、最近TMAXというバイクに一目惚れをしてしまい大型2輪免許を取得しようと思いました。この場合、まず限定解除をして400ccまで運転できるようにしてからでないと大型免許を取ることはできないのか、教習数は増えるけど現状の小型限定免許のまま大型2輪免許の教習を受けられるのかを教えてください。
バラバラにしないといけない場合、公安委員会に2回行かなければならないなど手間もかかるので、1度で取れたらいいなあなんて思っています。
皆様のご回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
岛崎 公開 2010-12-3 21:16:00 | 显示全部楼层
私は大型二輪に、二輪免許なしでダイレクトに行きましたよ!
31時間も教習時間あったのが辛かったですが、オーバーなし、全て一発でした。
他にも何人か、いきなり大型二輪組はいましたね。
小型限定持ってるなら更に時間も短いですし、楽なんじゃないでしょうか。
教習所の教習時間はかなり余裕もって設定されてますから、卒検受ける頃には受かるレベルになっていると思います。
むしろ免許センターに複数回行く方が面倒ですよ。半日潰れますから、、、。
ただ受け入れてくれる教習所は限定されるので、よくお調べになることをお勧めします。
無免から、もしくは四輪免許のみからのダイレクト大型二輪教習を受け入れてくれる所なら、
まず小型限定からのプランも用意しているはずです。
小池亜弥 公開 2010-12-2 21:37:00 | 显示全部楼层
法令上は問題ありませんが、「教習所による」部分が多いです。
行くつもりの教習所に確認を取るのが確実です。
野原 公開 2010-12-2 20:49:00 | 显示全部楼层
「受験資格」の話をすれば、18歳以上であれば「無免」でも大型二輪は取れます。
ただ、多くの教習所は「いきなり大型」や「普通二輪 小型限定~大型二輪」を実施している所は少ないです。これは教習所のカリキュラムの問題であり、資格的な問題ではないです。
ただ、「普通二輪→大型二輪」より「大型二輪いきなり」の方が、教習所の技能講習時限は多いので、「短い方が良い」なら「普通二輪→大型二輪」の方が有利かと思います。
詳しくは教習所のお姉ちゃんに訊いて下さい。
国分佐智子 公開 2010-12-2 20:24:00 | 显示全部楼层
普通2輪免許所持がほとんどの教習所の大型2輪教習の条件です。
まずは普通2輪免許習得から続けて大型2輪免許習得がお勧めです。
水咲 公開 2010-12-2 20:22:00 | 显示全部楼层
今は制度上、一切免許を持っていない状態からでも大型自動二輪免許を受けることは認められますから、普通自動二輪・小型限定のみ所持の状態からでも何も問題はありません。
もちろん、実際にすんなり取れるかどうかは別問題で、本人のやる気とセンス次第です。小型限定と大型では車体の大きさ・重量がかなり変わります。少しでも近い条件に慣れるためにも、普通自動二輪の限定解除を先に行った方がベターではないか、というのもひとつの意見かと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 16:50 , Processed in 0.086800 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表