パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得について普通自動車の免許取得にむけて自動車学校に通ってい

[复制链接]
松坂季実子 公開 2010-12-13 14:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得について
普通自動車の免許取得にむけて自動車学校に通っています。
仮免はもう持っていて、もうじき卒検があります。
ただ、これからの季節多忙で公安委員会にいく時間が取れるかわかりません。
質問なんですが、公安委員会にいく時期は仮免がきれるまでなんでしょうか?それとも卒検に受かって●ヶ月以内とかなのでしょうか?
後者の場合は何カ月以内か教えていただきたいです。
自動車学校でも尋ねてみたんですが、期間があくと不利になるという答えになってない答えが帰ってきて、あてにならないので…
水野真树 公開 2010-12-13 14:43:00 | 显示全部楼层
卒業証明書の有効期限は卒業検定の合格から1年間ですので、この期限内に運転免許試験場で本免の学科試験に合格すれば大丈夫です。
教習所を卒業した場合は、ご承知のように技能試験は免除となり、仮免許は本免には必要なく、期限が切れていても関係ありません。
教習所では第2段階の終了時に、卒検前効果測定という本免と同等の模擬試験に相当するテストが行われ、この効果測定に合格できなければ卒業検定を受験させてもらえないところが多いです。
卒業後すぐであれば、この効果測定に向けた勉強の効果が残っていますが、期間が空くと記憶というものは薄れていき、またあらためて勉強をしなおすということになりますので、期間が空くと不利になるという答えはある意味間違いではありません。
相沢智沙 公開 2010-12-13 23:35:00 | 显示全部楼层
仮免は・・・・簡単に言うと卒検受かるまでの路上練習、試験時の運転する為のものなので、卒検に合格してしまえばお役御免です。期限切れだろうが関係ない訳です。卒検合格した後に練習で乗る必要はないですよね?あとは試験場の学科に受かって本免取ってしまえばいい訳ですから・・・・・。
その卒業検定合格時に発行される「卒業証明書」は有効期限「1年間」です。その間に試験場で学科試験に合格すれば免許証発行です。
青木贵子 公開 2010-12-13 14:18:00 | 显示全部楼层
たしか卒業して卒検の合格証みたいなのを貰って1年以内だったと思います。
仮免は関係ないです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 15:20 , Processed in 0.083953 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表