パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車AT限定を持っています。マニュアル解除して免許センターに行っ

[复制链接]
国実百合 公開 2010-11-19 17:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車AT限定を持っています。
マニュアル解除して免許センターに行っても手数料はかからないと言ってましたが、眼鏡を作る事になり眼鏡を使う事になる場合、
マニュアル解除と一緒に免許を更新する場合も費用はかからないのですか?
補足分かりづらくてすみません。
マニュアル解除をしに教習所へ申し込みに行ったら視力検査で落ちてしまい、眼鏡をつける事になりました。
それで、これからは運転をする際に眼鏡を付けるのですが、免許に、眼鏡等をつけるなどの表記が必要だと思うのですが、そう言った事での手数料的な事はかかるのかと思い質問しました
吉美香 公開 2010-11-20 06:25:00 | 显示全部楼层
質問の主旨がよく分かりました。つまり、AT車限定解除申請と免許の更新(免許更新日が近づいている?)を別個に行うということですよね?そうなると、同時申請はできないと思います。また、免許の更新には手数料がかかります。先程の回答は「限定解除申請の手数料はかからない。」という意味です。ただ、同時にできなくても、同日にはできるかもしれません。詳しくは免許センターに問い合わせた方が良いと思います。

また、「限定解除申請時は視力検査を行わない。」と申しましたが、更新時は視力検査を必ず行ないます。

余談になりますが、限定解除申請すると、「限定解除の旨、免許証に裏書きされるということ」に関して述べておきます。
限定解除申請を先に済ますと、更新の際に免許証自体が新規に切り替わるので、免許証表面の「AT車限定」表記は消え、同時に裏面の記載も消えます。
一方、この順序が逆になると、まず免許証表面の「AT車限定」表記が残ることとなります。そして後に、限定解除の旨、免許証に裏書きされます。

感覚的には前者の方がスッキリするかと思います。
ということで、更新の手数料はかかりますね。ご自身の視力に不安があるならぜひ眼鏡を作ることをお勧めします。
それでは。

【補足拝見】
免許センターでは、限定解除申請時の視力検査は免除され、以後の免許証更新時から行われます。また、更新時は所定の手数料のみで視力検査にて「眼鏡等」の条件(表記)が付されても、費用は加算されません。
一応の確認ですが、限定解除の申請と免許証の更新(免許の有効期限延長:免許証書き換え)が重なってしまうんですよね?同時に行うのは無理だと思いますが、どちらを先に済ませるにしても「免許更新」の際に視力検査を行います(所定の更新手数料のみ)。
限定解除申請は一切無料で、手持ちの免許証の裏に「AT車限定解除済」と判子が押されるだけです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 20:53 , Processed in 0.106279 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表