パスワード再発行
 立即注册
検索

初心者で信号無視をした場合・・・ - 車の免許を取って1ヶ月で

[复制链接]
诸冈 公開 2010-10-23 01:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
初心者で信号無視をした場合・・・
車の免許を取って1ヶ月ですが最近スクーターばかりのっていて今日信号無視でつかまりました。。。
自分的には黄色だったんですが赤信号無視との事で反抗するとさらに罪が重くなりそうだったので素直に受け止めて振込口座?の紙をもらいました。
点数は2点減点との事なんですが。。。
で、後からいろいろ疑問がわいてくるんですがもう少しで普通二輪の免許が取れるんですが400ccのバイクを買ったら保険料などが高くなったりするんでしょうか?
免許を取って一年以内なので再テストなどあるんでしょうか?
後、私は信号無視をしたと記録がのこってしまうんでしょうか?
当然期日以内に罰金?は払うつもりです補足その7点(私の場合あと5点)?は死ぬまであと5点で車に乗れって事なんでしょうか?
それとも、例えば3年無事故無違反ならまた後7点(過去2点貰った履歴は残るにしても)に戻ったりしないんでしょうか?
忧木瞳 公開 2010-10-23 10:42:00 | 显示全部楼层
車の初心者特例に原付きの違反は関係ありません、通常の累積点のみ加算されます。
今回の違反によって保険料などが高くなることはありません。
初心者期間中に車で累積3点以上(一度に3点の場合4点以上)で初心運転者講習受講対象者になりますが、これを受講しなかったり、受講しても受講後に、再度3点以上(一度に3点の場合4点以上)の違反を犯すと再試験になりますが、今回の原付きでの違反は初心者特例に該当しませんので、再試験はありません。
今回は、反則金を払うことで、保険料が高くなることはありませんし、何の処分もありません。
赤信号の違反歴は、一年未満に再度違反を犯せば累積しますが、一年間無事故無違反で振り出しに戻ります。
免許更新のための違反歴は、最初が初回更新で3年有効免許ですので、その次はブルーで5年有効免許になります。
●累積6点で違反者講習。7点以上で点数に応じて免停です。
●免許更新も違反者?(違反運転者)講習はありません。初回更新です。

補足拝見しました。
<その7点(私の場合あと5点)?は死ぬまであと5点で>
一年の無事故無違反の期間がなければ3年間の累積点で行政処分になりますが、
最後の違反から一年間無事故無違反なら点数前歴とも振り出しに戻ります。
あなたは22年10月22日に違反をしたので23年の10月22日まで無事故無違反で経過すれば、23年10月23日に振り出しに戻ります。(つまり満点です。)
違反をした履歴は免許の更新区分(優良・一般・違反者)に関係するだけで、点数計算はしません。
優良・・・・・5年間無事故無違反
一般・・・・・5年間に3点以下の軽微な違反が一度
違反運転者・・・・5年間に4点以上の違反か、二度以上の違反(1点を2回でも違反運転者になる)
点数計算特例
http://www.police.pref.niigata.jp/menkyo/gyousei3.html
余談ですが点数計算法を説明します。暇があったら見てください。
免許を受けたときは0点(つまり0点が満点です。)
違反をするたびに違反点が行政のコンピュータに累積します。
3点の違反をしたら累積点3点になります。
この違反から一年以内に2点の違反をしたとすると、この2点が累積し5点になります。
さらに一年以内に1点の違反をしたとすると、1点累積し6点になります。
この時点で違反者講習を受講しますと点数が振り出しに戻ります。
しかし最後の違反が2点だと累積7点で30日の免停になります。
この時点で処分者講習を受講すると、処分前歴1回になり点数は0点に戻ります。
しかし最後の違反が6点だとすると累積11点で60日の免停になります。
この時点で処分者講習を受講すると、処分前歴1回になり点数は0点に戻ります。
しかし最後の違反が12点だとすると、累積17点になり免許取り消し・欠格期間(免許を受験できない期間)1年になります。
このほかにいろいろな条件があり、(初心者特例・違反者講習・過去3年の累積点・一年で0点など)書ききれないのでこれだけにします。
江崎优子 公開 2010-10-23 01:54:00 | 显示全部楼层
普通免許をお持ちということですが、初心者特例については、「普通車のみの違反」の点数が換算されますから、原付の(スクーターの)違反点数は関係ありません。ちなみに、初心者特例について、普通免許所持者は「普通車のみの違反」で累積3点以上となった(1回の違反で3点となった場合は次の違反を犯した)時点で再試験(合格率10%未満)を受けることになり落ちれば免許剥奪ですが、任意の「初心者講習」を受講すれば、再試験を受けず、処分も下されずに済ますことがでぎます。
それで、赤信号無視は理不尽ながら「事実」となってしまいましたので、反則金を支払わなければいけませんし、免許の累積点数も2点となりましたので、残念ながら違反履歴に残ります。また、累積6点以上で免停になってしまいます。
とりあえず、普通二輪免許取得に際しては、今のところ心配はないということです。
冴岛奈绪 公開 2010-10-23 01:49:00 | 显示全部楼层
交通違反での保険料への影響は、所持免許の色がゴールドか否かってだけだと思います。
保険会社によっては、ゴールドだと少し保険料が安くなります。
そういう意味では、違反は長い目で見れば保険料が高くなると言えるかも知れません。
保険の等級が下がる要件は、保険を使用したか否かくらいです。
事故等で車が壊れて、それを直すのに保険を使ったりしたら高くなります。

再テスト等は無しです。
ただ、免許更新の際に違反者講習という形になります。
まぁ・・・初心者講習と同じ拘束時間ですから、あまり関係ないといえば無いですね。

記録は当然残ります。でないと、どのドライバーに何点付与されているのかがわからなくなるからです。
しかしまぁ、公開情報ではないので、公安委員会の人が流出させたりしなければバレたりはしませんよ。
勤め先によっては、違反した場合に本人の承諾(事前承諾も含む)を得て、公安から情報を受けてるところもありますけどね。

あと、罰金じゃなくて反則金ですよ。

二輪も四輪も初心者なのでしたら、下記のサイトが参考になるかもしれません。
一読をオススメします。
http://www.interq.or.jp/silver/s883/syosinuntenkikan.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 23:34 , Processed in 0.122700 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表