パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車の教習をうけようと思うのですが、普通自動二輪の免許を持ってる

[复制链接]
杉浦 公開 2010-11-5 22:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車の教習をうけようと思うのですが、普通自動二輪の
免許を持ってる場合「学科」を免除されると聞いたのですが本当ですか?
京野 公開 2010-11-5 22:55:00 | 显示全部楼层
私は、普通自動二輪免許を取得してから、普通免許(MT車)の教習に通いました。
普通自動二輪免許をお持ちですと、MT車教習の場合、実技教習における規定の最低時限数は以下のようになります。
【第1段階(場内教習):15→13】、【第2段階(路上教習):19→19=変更無し】です。

学科教習においては、「高速」に関する教習と、「危険ディスカッション」という特別項目の計2時限以外は全て免除されました。私が通った教習所では、このよう項目で称されているのですが、名称の違いだけで、おそらく何処の教習所でも「高速」と「ディスカッション」に類する教習項目、計2時限以外は全て免除のはずです。
また、応急救護も免除されますし、もちろん、効果測定や免許センターでの最終学科試験等、学科試験関係は全て免除です。
費用は30万弱→20万弱でした。
参考までに。
宇多田 公開 2010-11-6 10:41:00 | 显示全部楼层
makanai213さん
普通自動車免許と、自動2輪免許の学科試験は共通です。
教習所に通う場合は、2時間の学科がありますがディスカッションだけです。
教習所を卒業すれば、学科試験は免除になるため、運転免許試験場での試験は実質無くなります。
榎本明美 公開 2010-11-6 00:55:00 | 显示全部楼层
第2段階項目1「危険予測ディスカッション」という学科のみ、受講しなければなりませんので、全て免除ではありません。概ね免除です…。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 20:50 , Processed in 0.084638 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表