パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車の免許をとると原付も乗れるじゃないですか。それってスクー

[复制链接]
铃木麻美 公開 2010-10-18 14:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車の免許をとると原付も乗れるじゃないですか。それってスクーターでもだいじょうですか??
あとその免許で二人乗れるバイクってありますか??
山内美穂子 公開 2010-10-18 14:57:00 | 显示全部楼层
スクーターでも乗れます。
てかほぼスクーターしか乗れません。
二人乗りは絶対にできません。
水野 公開 2010-10-19 03:39:00 | 显示全部楼层
> スクーターでもだいじょうですか??
大丈夫です。いま出荷されている原付の大半はスクータータイプです。その他にカブのような手動変速+自動クラッチの車とか、クラッチのある車とかが出ています。普通免許がATでも、クラッチつきの原付に乗れます。
> あとその免許で二人乗れるバイクってありますか??
ありません。二人乗りしたければ、普通自動二輪免許(または大型二輪免許)を取って51cc以上のバイクで、ということになります。
日常の足としか考えていないのであれば、普通二輪を小型限定でとって90ccクラスのバイクが順当でしょう。高速道路に乗るならいわゆる中型の自動二輪免許を取って250ccクラスですね。
川上 公開 2010-10-18 18:18:00 | 显示全部楼层
スクーターのように50cc以下のオートバイのことを原動機つき自転車といいます。つまり、エンジン付きの自転車なんですよ。
なので当然のごとく、自転車の二人乗りは禁止です><b
小金沢 公開 2010-10-18 17:57:00 | 显示全部楼层
大丈夫です。スクーターやカブなど。原動機付き自転車の2人乗りはありません。普通自動2輪、大型自動2輪に限ります(2輪車の免許取得後1年間は2人のりは禁止されています)
杉浦幸 公開 2010-10-18 15:07:00 | 显示全部楼层
50cc以下であれば、スクーターでもMTでも乗れます。
日本では50cc以下の二輪が二人乗り禁止ですので、二人乗り可能な原付は存在しません。
一部の外国メーカーの原付に二人乗り可能な構造を有する車種がありますが、日本では二人乗り禁止です。
杉浦幸 公開 2010-10-18 15:04:00 | 显示全部楼层
原付とは原動機付自転車のことで、主に排気量50ccのガソリンエンジンまたは出力0.6kWの電動機を搭載した二輪車を指します。
なのでスクーターも50cc以内のものは原付にあたります。
そして原動機付自転車は2人乗りはできません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 20:53 , Processed in 0.089469 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表