パスワード再発行
 立即注册
検索

京都免許試験場で小型特殊免許を取得された方手続の方法と受験費用を教えて下

[复制链接]
小野田优美 公開 2010-10-8 03:36:00 | 显示全部楼层 |読書モード
京都免許試験場で小型特殊免許を取得された方 手続の方法と受験費用を教えて下さい 又 試験は原付試験と同部屋で行われますか?それとも別部屋ですか?
西田 公開 2010-10-8 06:23:00 | 显示全部楼层
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/menkyo/s_gakka/gakka/index.html#2_sinsei
学科申請日時
月曜日~金曜日(休日・年末年始の休日を除く。)
午後1時~午後1時50分
注意:上記時間内に書類審査、適性試験を済ませないと受験できません。
学科試験は、申請受付終了後に行います。
必要書類等
* すでに運転免許証を取得している方は、お持ちの運転免許証
* 運転免許証を取得していない方は
住民票の写し(本籍地記載)1通、又は外国人登録証明書等
に加え、
パスポート、学生証、住民基本台帳カード、被保険者証等の本人であることが確認できるもの
* 原付技能講習終了証明書
* 取消処分者講習を受講されている方は取消処分者講習終了証書
* 写真1枚(縦3センチ、横2.4センチ、正面、上三分身、無帽、無背景、6カ月以内撮影)
* 印鑑(認め印)
* 筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル・消しゴム)
とあります。小型特殊の場合は「原付技能講習終了証明書」は不要です。
小特をとる人は非常に少ない(小特をわざわざ取らなくても普通免許か二輪免許があれば運転できる)ので、原付と同じ部屋になるようです。どこで読んだか忘れましたが、試験官から「をー、今日は小特の人がいるねえ…」と言われた、という話がありました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 20:48 , Processed in 0.087292 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表