パスワード再発行
 立即注册
検索

原付免許のことなんですが - 今度原付免許を取りに行こうと思

[复制链接]
浅田真子 公開 2010-10-14 00:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付免許のことなんですが
今度原付免許を取りに行こうと思っています。そこでいくつか疑問点があるのですが、
・ヘルメット、グローブ等は持っていかなくていいのか?
・服装は長袖長ズボンなら何でもいいのか?(自分は長袖パーカーとジーンズで行く予定です)
・運転免許申請書は当日に運転免許センターで受け取ってその場で書けばいいのか?それとも事前に受け取りに行って書かなければならないのか?
以上の三点です。わかる方ご回答お願い致します。
南理香 公開 2010-10-14 00:59:00 | 显示全部楼层
ヘルメット・グローブは、地域によって、持って行かなきゃ行けない所があるみたい・・
質問者さんがどちらで受けられるのか解らないので、何とも言えませんが・・
服装はそれで良いと思います。
申請書は試験場で書いても全然大丈夫だと思います。
でも余裕をもって、ちょっと早めに行くと良いかも。
試験頑張って下さいね
相原凉 公開 2010-10-14 07:01:00 | 显示全部楼层
> ヘルメット、グローブ等は持っていかなくていいのか?
講習をどこで受けるか把握していますか?そちらに電話等で問い合わせるのが確実です。
ヘルメットは自分で用意せよ、ということになった場合について。
中高生が自転車通学用にかぶっているヘルメット、実は125ccまでのバイクもOKな設計になっていることが大半です。それが手元にあれば、恥を忍んでそれを持っていくこともできます。
でも、原付免許を取る人イコールこれから原付に乗る人、というのが公安側の認識ですから、この際、新調することをお勧めします。
> ・服装は長袖長ズボンなら何でもいいのか?(自分は長袖パーカーとジーンズで行く予定です)
> ・運転免許申請書は当日に運転免許センターで受け取ってその場で書けばいいのか?
こちらはその通りです。
麻生 公開 2010-10-14 01:05:00 | 显示全部楼层
shell_nanohaさん
原付免許の取得手順は
都道府県によって違います。原付講習に必要な持ち物についてもグローブなどを持って来いという県もあるようですので、あなたがお住まいの都道府県警のホームページでお確かめを。
長そでパーカーとジーンズでOKです。
申請書については、証紙の貼ってあるものを売ってくれるという県もあるので、その場で書くことになります。事前にもらいに行っても全く問題ありません。
永井雪 公開 2010-10-14 00:56:00 | 显示全部楼层
原付免許の技能講習は、地域により違います。教習所で行うところもあります。住所が書いてないのでわかりません。
斉藤容子 公開 2010-10-14 00:48:00 | 显示全部楼层
原付免許に技能試験はありません。
筆記用具と身分証とお金を持って行くだけで大丈夫です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 22:14 , Processed in 0.089051 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表