パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車運転免許の更新についてです。現在ゴールド免許ですが、2年前

[复制链接]
夕树舞子 公開 2010-9-30 17:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車運転免許の更新についてです。
現在ゴールド免許ですが、2年前にスピード違反で捕まってしまいました。
来年更新ですので、更新と共にゴールドでなくなってしまいます。
もし、更新までに自動二厘などの免許をと
った場合、そこから5年間ゴールドでい続けられるのでしょうか?
二輪の免許をとるのに費用はかかりますが、自動車保険のゴールド特約を考えれば取った方が良いと思い質問させていただきました。
ご回答、よろしくお願いします。
石山 公開 2010-9-30 18:46:00 | 显示全部楼层
2年前に違反してるのだから二輪取って発行される免許はブルーですよ。
補足
逆に5年と41日過ぎてから普通自動二輪等、新規発行される免許取得すればゴールドになりますよ。
伊藤亮子 公開 2010-10-2 09:32:00 | 显示全部楼层
主は既にゴールドめっき状態(二年前の違反アリ)
その後免許条件の何を変えようが(運転項目、
条件等)
めっきが剥がれブルーとなります
更新と同じです
しかも最近はICチップ免許です(個人情報等)
もし紙免許ならこちらに変わります
当然色も戻されます
今から5年間頑張りましょう
免許取得はいつでもOKです
頑張って取りましょう
バイク最高です
伊藤絵理香 公開 2010-10-1 13:15:00 | 显示全部楼层
bg5_legacy_1970さんと同じ感想です。
ゴールドの条件は約5年間無違反。
大雑把な計算ですが、2年前に違反があり来年更新(+1年)とすると、
更新後2年以上経たないとゴールドの条件には達しません。
自動2輪を取得し最短でゴールドに戻ったとして、最大3年分早く
ゴールド割引の恩恵に預かれることになります。
しかしゴールド割引は10%です(以前は5%だった)。
仮に任意保険料が年額10万円とすると、1年で1万円、3年で3万円
お得になるだけです。
一発試験で免許取得されるなら良いでしょうが、もし教習所などに
行かれたら、まったく割に合わないと思われます。
池乃内 公開 2010-9-30 19:27:00 | 显示全部楼层
新たな免許を取得し併記手続きを行うと、併記日前日までの過去5年間で運転者区分が行われますので、交付を受ける新しい免許証はブルーになってしまいます。
早期のゴールド免許交付を目指すのであれば・・
来年更新手続きを行い、その後、速度超過の違反日翌日から5年間が経過した時点で新たな免許の併記手続きを行えば、最短でゴールド免許の交付を受けることができます。
※併記日前日までの過去5年間が無事故無違反であることが優良運転者に区分される条件
永井雪 公開 2010-9-30 18:43:00 | 显示全部楼层
kscnさん
免許制では、どんな免許をいつ取ったかに関係なく、過去5年と40日以内に違反や人身事故があれば、何か新たな免許を取って交付される(もしくは更新となる)免許はブルーです。
小岛可奈子 公開 2010-9-30 18:10:00 | 显示全部楼层
違反の年月日、更新の年月日が書いていないので、わかりません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 22:11 , Processed in 0.085282 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表