パスワード再発行
 立即注册
検索

中型自動車免許の取得について - はじめまして中型自動車免許について教えて

[复制链接]
木原爱美 公開 2010-10-3 17:26:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型自動車免許の取得について
はじめまして
中型自動車免許について教えてください。
私は2009年の3月に普通免許を取得したのですが、中型免許の取得資格をみると
20歳以上であること。
免許期間が2年以上であること。
と、書いてありました。
で、ここで質問ですが、、、
今の私は免許期間が1年7カ月になるわけですが、
現時点で教習所に行って免許期間が2年になる前に卒業して、
来年の3月に免許書き換え。ということはできるのでしょうか?

それとも、教習所も免許期間が2年になってからではないといけないのでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします。。。。
伊吹未奈 公開 2010-10-3 17:48:00 | 显示全部楼层
今手元においてある教習所のパンフレットを見てみましたが、きちんと運転経験2年以上の方と書いてありますのでもう少し待ったほうが良いと思いますね。
どうしてもというのであれば、行こうとしている教習所に正確な経験を申告して聞いたほうが良いと思いますよ。
松下由树 公開 2010-10-7 01:39:00 | 显示全部楼层
教習所に入校する時に、普通免許を取得してから2年経過していないと入校出来ないみたいですよ。
教習所の場所によっては、郵便局や教習所で運転経歴証明書を発行し、確実に2年経っているか確かめるところもあります。
自分は確かめられませんでしたが・・・)汗
確実に2年経つのを待つしかないですね。。。
自分も運送の仕事に就きたくて、他の仕事をしながら待ちましたよ♪
原田 公開 2010-10-3 17:55:00 | 显示全部楼层
出来ません、2年経たないと仮免の試験が受けられません、卒業試験も受けられません。
20011年3月以降です。
山咲枫 公開 2010-10-3 17:55:00 | 显示全部楼层
中型免許は途中で仮免許が必要ですので、そのときまでに経験2年になっていないといけないはずです。自動二輪や大型特殊なら、誕生日当日に卒業検定を受けられるのですが…。
具体的にどのくらい前から通えるかについては、通う予定の教習所に相談してみてください。
佐藤珠绪 公開 2010-10-3 17:45:00 | 显示全部楼层
回答ですが、中型免許は質問のとおり普通免許を取得後2年以上です。
今から中型免許の教習は出来ないでしょう。来年3月の更新で2年以上の運転暦があることになります。したがって更新後に取得されるほうが賢明です。どうしても取得したいなら、2年を経過した時点で教習したほうがいいですね。※補足深視力の検査が入ります。これに合格しないと取得は出来ません。※
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 22:12 , Processed in 0.084766 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表