パスワード再発行
 立即注册
検索

中学2年です。車が大好きです。サーキット場で無免許運転できるっていうのは、

[复制链接]
吹石一恵 公開 2010-10-22 23:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中学2年です。 車が大好きです。 サーキット場で無免許運転できるっていうのは、うそなのですか?本当なのですか? 許可があればできるのでしょうか。 正しい意見をお願いします。
一番近いサーキット場は大分県のオートポリスです。 詳しくお願いします。補足免許証が無ければ、同等の技量を所有している何らかの証明書が必要になります。
例えば、JAF公認レースに出場してそれなりの実績を持っているとか。
ということですが、免許証のもっている人の同乗ではだめなのでしょうか?
一ノ瀬茜 公開 2010-10-22 23:39:00 | 显示全部楼层
>サーキット場で無免許運転できるっていうのは、うそなのですか?本当なのですか?
法的な話をすると、本当です。
運転免許証は公道(不特定多数の人間が自由に往来できる場所)を運転する場合に必要な物であり、
サーキットの様に関係者以外の立ち入りが禁止された場所では不要となります。
(注意:公道の定義に、土地の所有者は関係ありません。私有地であれば公道では無いと言う考え方は間違いなので注意して下さい。私有地であり、公道扱いになる土地と言う物も多数存在します。)
> 許可があればできるのでしょうか。
はい。
サーキット管理者(またはレース主催者、イベント主催者)の許可があれば走行できます。
但し、殆どのサーキット管理者は「免許証所有、またはそれと同等の技量を所有」している事を条件としています。
免許証があれば、それだけで十分ですが、免許証が無ければ、同等の技量を所有している何らかの証明書が必要になります。
例えば、JAF公認レースに出場してそれなりの実績を持っているとか。
少なくとも、「無免だから車の運転を体験したくてサーキットに行く」と言う考えなら、サーキット管理者の許可は下りないでしょう。
後は、サーキットを借り切ってイベント主催者となれば走行可能でしょうね。
ミニサーキットなら1時間数十万円で借りられますよ。

>免許証のもっている人の同乗ではだめなのでしょうか?
免許証を持っている人がハンドルを握り、
無免の人が助手席等に乗ると言う事でしょうか?
ミニサーキットのフリー走行でなら可能です。
無免の人がハンドルを握り、
免許証を持っている人が助手席から指導をすると言うのであれば、ダメでしょうね。

どうしてもモータースポーツに参加したいのであれば、レーシングカートをやってみてはどうですかね?
サーキットの走行は、それなりの技量を持った人が行っているのが普通なので、初心者レベルや、それ以前の人が参加すると他の参加者に迷惑をかけますよ。
田村未来 公開 2010-10-23 16:26:00 | 显示全部楼层
オートポリスの本コースなら体験走行だと免許がなくても普通に運転できれば問題ないと思います。
ジムカーナだと1台ずつしか走らないので大丈夫でしょう。
九州だと他にはくぬぎサーキット、セキアサーキット、モビリティ大牟田がありますね。
モビリティ大牟田だと無免許でも可能です。
直瀬遥歩 公開 2010-10-23 00:03:00 | 显示全部楼层
できますけど・・・
貸切じゃないとダメだったような・・・
でも、
我慢したほうがいいと思います・・
それなりに金もかかると思いますし・・
しかし、その気持ちはよ~くわかります!
俺も、昔っから車が大好物で中学生くらいの時にサーキットに行こうかと考えました
いまは、高校生になり16歳です。
あと、2年で車に乗れるので、すんごーく我慢しています!!
でも、たまに爺ちゃん家とかいったときに少し動かせてもらっています
(MTで2速くらいまで・・・汗)
自分の家の敷地が少しでもあれば、そこで結構楽しめると思います
では!
車に乗れるまでがんばってください!
くれぐれも無免許運転はしないように・・(笑)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 20:53 , Processed in 0.089199 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表