パスワード再発行
 立即注册
検索

緊急車両の運転するのに運転免許は必要ですがその他にも免許必要ですか?

[复制链接]
今井 公開 2010-9-23 15:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
緊急車両の運転するのに運転免許は必要ですがその他にも免許必要ですか?
近藤絵真 公開 2010-9-23 16:15:00 | 显示全部楼层
消防車、救急車は分かりませんが、パトカーは以前に警官の知り合いに20年位聞いた事の有る話なので今は分かりませんが、赤色等を回して走行できるのは、2級かB級ライセンス(警察独自)かどちらか忘れましたが必要で、サイレンを鳴らしながら走行できるのは1級かA級ライセンスが必要だそうです。
相沢直子 公開 2010-9-25 06:41:00 | 显示全部楼层
まず道路交通法上の条件として、一定の運転経験があるか、あるいは公安委員会の審査に合格する必要があります。
運転経験なら、普通車・中型車であれば四輪車の運転経験2年。(大型はどうなっていたっけ…。)二輪車であれば二輪経験2年。それに満たないで緊急車両を運転したい場合、たとえば高卒で消防官になって運転経験が足りない場合には、公安委員会が実施する審査に合格する必要があります。
あとはそれぞれの職場の内規ですね。
すま 公開 2010-9-23 21:04:00 | 显示全部楼层
消防団に限って言えば、普通免許で大丈夫ですが、しっかり講習を受けていないので、無謀な運転をする団員もたまに居るようです。火災出動中の消防署の消防車を、消防団の消防車が追い越して行ったという事もありました。勿論消防署の方から苦情は来ましたけれど。赤信号もサイレン吹鳴しているから、減速無しで進入もします。消防署は交差点に進入する際は、ちゃんと減速して進入してます。まぁ交通量の少ない田舎だから、今迄事故がなかったんでしょうけどね。それと消防署の職員は大型免許を持ってるようです。これは大型車両に分類される車両を運転するからだそうです。詳しい車両は解りませんが、タンク車や工作車辺りがそのようです。警察に限って言えば、パトカーの運転には、通称青免なる資格が必要で、例え駐在の奥さんがミニパトを運転するような事があっても(旦那が怪我をし、緊急搬送をしなければいけない状態がおきても)、パトカーだけは運転出来ません。幾ら旦那から許可を得たとしても、それは無免許になります(普通免許を持っていても)。
山口由利子 公開 2010-9-23 19:38:00 | 显示全部楼层
病院が所有している救急車は普通免許のみです。
内藤真奈美 公開 2010-9-23 18:15:00 | 显示全部楼层
消防団に所属していますが、火事の時はサイレンを鳴らして走行する事になっていますが特に資格云々を言われた事はありませんので法律的には必要ないハズです。
警察や消防の車両の運転には資格が必要な様ですが、あくまで組織内部での資格であり規則なのではないかと思います。
良く考えれば消防団の人間にも緊急走行の為の訓練くらいしないと危ないですね・・・。
松丸早织 公開 2010-9-23 17:05:00 | 显示全部楼层
警察車両や消防車両は内部資格(通称、青免)が必要、2級以上の検定に合格しなければいけないですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-27 02:58 , Processed in 0.099215 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表