パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動二輪免許について50ccのスクーターでは二段階右折や速

[复制链接]
河合真由美 公開 2010-10-16 23:58:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動二輪免許について
50ccのスクーターでは二段階右折や速度など縛られるものが多いので、100cc前後のスクーターに乗れたらと思い、小型免許でもよかったのですが、
料金にあまり差がなかったので、ATの普通免許を取得しようと、今、教習所に通っています
ATはS字やクランクが難しいと聞いてはいましたが、ホントに難しい…
S字・スラローム・一本橋は何回かやってこなせるようになりましたが、
クランクがうまくいきません
構え過ぎてるせいか、クランクに入る前にコケたこともあります
先生は「他ができて、車輪感覚もあるからできないはずがない」
と言ってくれますが、恐怖症です
MTにすればよかったと思ってもあとの祭…
1・2時間補習がついてもいいやと思ったりしてますが、1・2時間で終わらなかったら…と想像したら怖くなります
同じようにつまずいた方、プロの方、何かご意見いただけたらと思います
あと、普通から小型へ変更はできるのでしょうか?
水野真树 公開 2010-10-17 00:01:00 | 显示全部楼层
変更は可能ですが、勿体なくないですか?
Sとクランクってそんなに難易度は変わらないと思うけど
勇気を出してがんばってください
三崎千香 公開 2010-10-17 16:33:00 | 显示全部楼层
AT普通二輪で「S字」やk「クランク」はかなり難しいですね。特にクランクは車長や車幅が気になると思います。教官の話ですが「クランクに入るとき曲がる側より反対よりに進入すると曲がりやすい。」それと「近くを見ないほうがいい」といっていました。わたしはMTのほうで受験しましたが、「クランク」は、結構苦手でした。」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^)
滝川真子 公開 2010-10-17 07:17:00 | 显示全部楼层
ATでバランスを崩す理由としては、スロットルを緩めてから次に回す瞬間に失速して倒れてしまうからです。小刻みにスロットルをふかしながら(リズムよく)リヤブレーキで勢いを抑えつけながら通過すると、バイクが結構反応良く動いてくれます。
キーはリヤブレーキの使用頻度とリーンアウト(バイクは傾くが体は反対方向)の姿勢です。あとは通過のラインどりと目線をあまり低くしない事ですね。前ブレーキは絶対厳禁です。ふかしすぎると暴走の原因になりますので小刻みにリズムよくです。あとニーグリップが利かないのでつま先からくるぶしまでをステップボードにぴったりくっつけ、シートの先っぽを内ももで挟む感じにして膝の皿を合わせて内またにすると姿勢が安定します。
相沢智沙 公開 2010-10-17 02:29:00 | 显示全部楼层
変更はできるところと、できないところが、あります。
相原里奈 公開 2010-10-17 01:22:00 | 显示全部楼层
教官が仰るように、一本橋やS字、スラロームができるのですから、クランクもできるようになると思います。私は「限定なし」で取りましたから実感は無いのですが、やはり、AT車は構造上ニーグリップ(膝で挟む)で車体を安定させることができないので、MT車より難しいでしょうね。
現時点で補習が付いてる訳では無いですよね?それならば、残りの教習時限でしっかりクランクも練習し、教官のアドバイスをきちんと聞けば、補習無しで卒業できると思いますよ!教官も、教習生が苦手分野を克服させるよう指導しているのですから、大丈夫です!それに、運動音痴な私でも普通二輪はストレートで取れましたから、何の心配もありません!
ちなみに、小型限定二輪教習に移行することも教習所によっては可能ですが、せっかく普通二輪(400CC)で取ってるのですから、私としても諦めず続けていただきたいです。アドバイスができなくて申し訳ないですが、頑張ってください!!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 19:29 , Processed in 0.096636 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表