パスワード再発行
 立即注册
検索

栃木県の免許者センターでマニュアルの原付きの免許を取りたいのですが、いくら

[复制链接]
山崎麻里子 公開 2010-10-17 11:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
栃木県の免許者センターでマニュアルの原付きの免許を取りたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?

携帯からなので調べられませんでした(>_<)よろしくお願いします
小高早纪 公開 2010-10-17 12:44:00 | 显示全部楼层
URL:
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/m/04/04-12.html
携帯サイトです。
鹫尾 公開 2010-10-17 12:54:00 | 显示全部楼层
原付きにはMTもAT限定もないよ。原付き免許を取得すれば両方とも運転できるよ
冈村亜纪子 公開 2010-10-17 11:51:00 | 显示全部楼层
hukuinu5さん

原付免許には、マニュアルもATもありません。
費用は、一回で受かればすべてコミコミで7800円です。それ以外に
住民票などの身分証明費用、交通費、写真代、受かるための努力が必要です。

一応栃木県警の原付試験のページを張り付けておきます。

※※※
受付場所 運転免許センター 2階試験係
受付時間 月~金曜日 午前8時30分~午前9時
土曜日、日曜日、国民の祝・休日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)は休みです。
手数料 試験手数料 1,650円
交付手数料 2,100円
原付技能講習手数料(原付のみ) 4,050円

必要書類 住民票の写し(本籍の記載されているもの)
※免許証をお持ちの方はその免許証
※免許証をお持ちでない方は、平成19年9月19日から本人であることを確認できるに足りる書類として健康保険証、住民基本台帳カード、旅券、官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類、官公庁がその職員に対し発行した身分を証明するに足りる文書のいずれかの書類を提示することが義務付けられました。受験の際は、本籍記載の住民票の写しのほかに、これらの書類を忘れずに持参してください。これらの書類の提示がない場合は受験できません。

写真1枚(縦3cm×横2.4cm)6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背影の写真で鮮明なもの
印鑑
外国人の方は外国人登録証明書
過去に取消し処分を受けたことのある方は、「取消処分者講習終了証書」

その他 ~IC免許証となるため「4桁の暗証番号」が2種類必要となります。あらかじめご準備ください。
~原付免許試験を受験する方は、運転の講習がありますので、運転にふさわしい服装(運動靴など)でおいでください。
~原付の予約期間について
下記の期間は事前に電話による予約が必要です。
夏休みの時期は 7月21日~8月31日(6月21日から予約の申し込みを受付けします)
冬休みの時期は 12月20日~2月末日(11月20日から予約の申し込みを受付けします)
春休みの時期は 3月1日~4月10日(11月20日から予約の申し込みを受付けします)
予約の受付開始は予約期間初日の1ヶ月前からです。
予約電話 運転免許テレホンサービス 0289-76-1551
詳しくは、TEL0289-76-0110にお問い合わせください。
井上贵子 公開 2010-10-17 11:46:00 | 显示全部楼层
栃木県警
ホーム>運転免許手続きのご案内>
原付、小型特殊免許試験を受験される方
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/tetuzuki/gentuki.html
から
手数料 試験手数料 1,650円
交付手数料 2,100円
原付技能講習手数料(原付のみ) 4,050円
のようです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 20:51 , Processed in 0.104240 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表