パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許取る為4月1日から通ってます今月末仮免受けますが…間違えた時

[复制链接]
青木裕子 公開 2010-5-12 00:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許取る為4月1日から通ってます今月末仮免受けますが…間違えた時に教官が横で『えー』とか『どうして』の言葉に緊張して上達しないです。
『人に良くみせようとしないでください』と言われ私は緊張でそういう態度になってると思うんですが…少しリラックス出来るアドバイスお願いします
田中丽奈 公開 2010-5-12 18:29:00 | 显示全部楼层
「えー」とか「どうして」と言われるとのことですが、知らず
知らずのうちに危険なことをしてしまっているということは
ないですか?
私が一番最初の教習で指導員に言われた言葉です。
「早く免許を取った人が勝ちじゃないよ。
事故しなかった人が勝ちだよ。」
私はその言葉を聞いて、以後「安全運転」ということを
意識して教習を受けるようになりました。
すると、教習項目のポイントもわかってくるし、検定のポ
イントもわかってくるんです。
例えば、「巻き込み確認」は何のためにするかというと、
左折の時に二輪車を巻き込まないようにする為ですよ
ね。
だから、ハンドルを切り始める前に確認を終えておかな
いといけないですよね。
そんな感じで、「何のために何をしないといけないのか」
というのをきちんと理解していたら、免許を取ってからも
安全運転ができるはずですよね。
(対向車が突っ込んできたらどうしようもないですが)
検定も、技術が高ければそれだけでいいわけではなく
て、安全確認がきちんとできているかというのを見られ
ているはずです。
指導員も「えー」とか「どうして」と言う前に「ここはこう
いう理由があるからこうしないといけないのよ」とか、
的確に言ってくれればいいんですけどね。
言ってくれないのなら、積極的に質問すればいいと
思いますよ。
「どうして」と言われたら、「私はこういうつもりでこう
しました。今のところはどうすべきでしたか?」とか。
とにかく、人に良くみられたとしても、安全運転できな
くて事故を起こしたら元も子もないですからね。
诸冈 公開 2010-5-12 21:26:00 | 显示全部楼层
私も、緊張しいなので毎回しんどかったです。
指導員に『ふーん、何?クルマの運転 緊張するんだぁ?』と小バカにされたりもしました。
こんな自分が嫌で、悩んでいました(>_<)
しかし!
彼氏の運転する車にのっけてもらっているうちに、コイツがこんなに余裕で出来ることがわたしに出来ないはずはない!と気づき、緊張しすぎることはなくなりました♪(^o^)/
なにくそ!という気持ちも大事なのかもしれません。
理解出来なければ、今の悪いところはどこですか?
と聞いてみるべきと思いますよ!(^o^)
一緒に頑張りましょ♪
渡辺良子 公開 2010-5-12 03:34:00 | 显示全部楼层
免許がないので間違えるのが当たり前なんだからと開き直りましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-16 14:59 , Processed in 0.099850 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表