パスワード再発行
 立即注册
検索

最近、免許改正がありましたが改正前は大型免許は何トン車から乗れたのでしょうか

[复制链接]
yak114815755 公開 2010-4-1 22:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
最近、免許改正がありましたが改正前は大型免許は何トン車から乗れたのでしょうか?
6トン車でしたっけ?
補足普通自動車免許では何トンまで乗れたんでしょうか?
4トンクラスでしたっけ?
昔の免許制度だと何トン車から大型と言えるんでしょうか?
apr124841371 公開 2010-4-1 23:43:00 | 显示全部楼层
大型免許は何の改定もありませんよ。
大昔から大型免許は何トンからでも運転出来ます。
★補足の回答
PCから見られませんか?警視庁のHPです。
答えはすべて書いてあります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
min11608119 公開 2010-4-4 03:29:00 | 显示全部楼层
これが正解です。
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
,,,,,,,、5,000キロ以上8,000キロ以上11人以上ー昔の大型免許
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上ー昔の特例大型車
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
,,,,,,,、5,000キロ以上8,000キロ以上11人以上ー昔の大型免許
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
>改正前の普通免許では何トンまで運転できたのですか?今は中型になり8トンまでですよね? <
8トンは車両総重量のことで、最大積載量ではありません。
最大積載量8トンのトラックは大型免許が要るので、無免許運転で取り消しですよ。
mou111273761 公開 2010-4-1 23:40:00 | 显示全部楼层
改定前の普通免許は、車両総重量8,000kg未満、最大積載量5,000kg未満、
いわゆる4トン車まで乗れました。
min11608119 公開 2010-4-1 23:10:00 | 显示全部楼层
一般的な積載量での呼び方だと、4t積みまでは普通免許。それ以上が大型。
ただし、特大規定があり、大型取得者でも、21歳以上で、普通・大型・大特を通産3年以上で無いとダメなのが特大(車両総重量11t以上、最大積載量6.5t以上、乗車定員30人以上。その他積載物縛りもあり)。なんてのもありました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-16 03:10 , Processed in 0.198103 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表