パスワード再発行
 立即注册
検索

数年前に運転免許証を紛失しました - ふだん、仕事で車を運転するのです

[复制链接]
riu1117734949 公開 2012-4-27 23:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
数年前に運転免許証を紛失しました
ふだん、仕事で車を運転するのですぐに警察署に電話してどうしたら
いいですかと聞いたら、「再交付したらいいけど、手数料がかかって
もったいないからもうしばらく様子をみたら?」って言われました。
そこで「仕事で車を運転するのですが、免許証を持ってないと車を
運転してはいけないんですよね?」と聞くと
「車を運転するときは免許証を持ってください」と警官
私「いやだから、免許証を持ってないと車を運転してはいけないんですよね?」
警官「いえ、ですから、車を運転するときは免許証を持ってないといけません」
これを何度か繰り返し、埒が明かないので電話を切りました。
結局、免許証を持たずに車を運転してはいけないのかどうかわかりません。
だれか、警察に電話してなぞを解き明かしてくれませんか?
ちなみに、このとき免許証はすぐに見つかったので免許不携帯にはなりません
でした。補足なんで警官に「いえ」と否定されるの?
kai1213524590 公開 2012-5-1 23:13:00 | 显示全部楼层
道交法の「条文」どおり、繰り返してるのじゃないかな?
黒沢 公開 2012-4-28 08:06:00 | 显示全部楼层
警察官にもバカは居ますよ。
車を運転する際は免許証は常時携行ですよ。
持たない人は運転しないで下さい。
女の子は殺さないで下さい。
野朗に子供は産めません。
広島のカキは旨いけど、クソガキは不味い。
1152293367 公開 2012-4-28 02:13:00 | 显示全部楼层
警察官は道路交通法にのっとって説明しているだけですので、正しい言い方でお話ししています。
(免許証の携帯及び提示義務)
第九十五条 免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。
条文を裏返して読み取れば、「免許証を携帯していない時に運転してはいけない」とは何処にも書いてないです。
「車を運転するときは免許証を持ってください」っと言うしかないのです。
黑衣长发的空间 公開 2012-4-28 01:27:00 | 显示全部楼层
謎もへったくれも無いのね。
警察官は免許証を携帯していないと乗ってはいけませんよと、警告してくださったのですよ。

免許証不携帯と言う違反になるからです。違反点数は加点されませんが、3000円の反則金を納める事になります。
もし説明でも判りにくいなら、所轄の警察署か運転免許試験場(免許課)に問い合わせるか、若しくは県警のホームページをご覧下さい。
sak113497092 公開 2012-4-28 10:06:00 | 显示全部楼层
謎など何処にもありませんが。
警察官が言っていることが正しいの一言です。車を運転するときは免許証を手元に持っていないと免許証不携帯の違反になります。したがって、警察官は「車を運転するときは免許証を持ってないといけない」と言っているのです。
警察官の立場として違反になることは避けるために注意したわけです。
貴方が言ったのは「免許証を持ってないと車を運転してはいけない」ですが、上記のように免許証を持っていなくても違反にはなりますが、絶対に運転をしてならないわけではありません。「免許証」ではなく「免許」を持っていないならば車を運転してはいけないというのなら正しい表現です。
<追記>
言葉のあやというものでしょう。
「はい」というのを「いえ」と間違えていっただけです。警察官も忙しいので貴方との電話は片手間で話していたんではないかと思います。
102856967 公開 2012-4-27 23:39:00 | 显示全部楼层
>>だれか、警察に電話してなぞを解き明かしてくれませんか?
おまえがもう一度電話しろ。
しかしおまえ、かなりアタマ悪いな。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 16:38 , Processed in 0.215770 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表