パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得後、右足義足になった場合 - 免許を取得して数年ですが

[复制链接]
125816953 公開 2012-4-13 14:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得後、右足義足になった場合
免許を取得して数年ですがもし右足が義足になってしまったらどうするのでしょうか?
・どこに報告する必要があるのか
・術後、一般の右ブレーキアクセル車で残っている左足を使い運転し免許センターなどに行ってもよいのか
(免許書きかえる前、免許センターなどに行く際に自分行ってよいのかどうか)
要は義足になりましたという報告、適性試験?などの前に
今まで運転していた車を左足で操作し市役所なり免許センターに行くことは可能かどうかみたいなことです。
誰かに乗せて行ってもらってとかバスなどで行くのでしょうか?
もしくは義足になる前、入院前に行っておく(言っておく)とか?
また右足義足で通常の右アクセルブレーキ車の運転は怒られるのでしょうか?
左アクセルブレーキに改造できるのは知っていますが
その改造終了までどうするとか。
知っている方いましたら教えてください。
1053266377 公開 2012-4-13 15:03:00 | 显示全部楼层
とりあえず、運転免許センターに適正検査室がありますので、そちらにいって適性検査を受けます。市区町村の役所で身障者手帳を申請することになると思いますので、免許証と共に持っていきましょう。入院前に伝えておかなくても結構です。普通に運転が可能だったとしても、何があるともわかりませんので、自分で運転するのではなく公共機関を利用するか、誰かの車に乗せていってもらってください。やってみたことがある方ならわかると思いますが、右側にアクセルがある車を左足で操作するのは大変危険です…… 左足ブレーキも慣れていないと無理ですよ。
適性検査の結果、運転に支障がないと判断された場合はそのままの免許(限定無し)で構いませんし、改造する必要もありません。左足アクセルに限るなどの限定が付いてしまう場合はそのままでは運転できなくなってしまいますし、その場合はAT車に限るという限定も付くはずです。もし、限定がつくのであれば、改造が終了するまでは乗ってはいけません。免許証の条件違反になってしまいます。(AT限定でMT車を運転するのと同じ)左足で全てのペダル動作が可能になるまでは慣れるまで根気強く練習する必要があります。
改造については手動運転装置などを選ぶこともできますし、障害福祉課などで助成を受けることもできますので、もし義足になってしまわれたとしても、いろいろと相談して解決していってください。
1152969282 公開 2012-4-13 15:08:00 | 显示全部楼层
運転免許取得前に、運転免許試験場にて適性相談室にてご相談下さい。
tom11926961 公開 2012-4-13 14:54:00 | 显示全部楼层
免許取得の時の条件からはずれているため現在の免許で車を運転する事は出来ないと思います。
各部道府県警察の運転免許試験場や運転免許センター等にある運転適性検査室(適性相談室窓口)の身体障害者に関する相談、審査業務を行っている係で相談してみて下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 17:06 , Processed in 0.172780 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表