パスワード再発行
 立即注册
検索

小型特殊免許を明日取りに行こうと思います。今日、原付免許を取得しました。一発

[复制链接]
1051423006 公開 2012-3-22 19:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
小型特殊免許を明日取りに行こうと思います。今日、原付免許を取得しました。一発で満点でした。明日、小型特殊免許をとりたいのですが、特に勉強すべきとこありますか?原付には出ていなくて、
小型特殊には出ているような問題で…
1153053366 公開 2012-3-27 23:25:00 | 显示全部楼层
自分も16歳の時に原付を小特とりました。
やはり基本的な道路交通法はもちろん勉強するべきです。
特小はしばしば原付とセットで扱われることが多くその交通法も似ています。
なので原付なら本もたくさんでているのでそれを参考に基本をつかんでください。
注意すべきは原付と異なるところです。
試験の問題は原付と同じ50問ですが、すべての問題において
小特車両を運転中の運転手の目線で答えることになります。
原付と異なる走行をしなければいけないケースもあり、
それをひかっけで出してくることもあります。
といっても小特の参考になる本なども少なく勉強しづらいと思います。
本気でするなら問題の答えを探すのではなく、自分で問題を探し答えを調べるというような勉強になります。
wikiなどの小特車両の詳細やその他webページをかぎまわって
それぞれに書いてあることすべてが一つにまとまったと実感し暗記できるまで
勉強するのが理想ですね^^
と、すこし厳しく書きましたが
初戦は50問の選択のみ。試験料もそれほど高くはないし、
ほとんどの免許についてくるような下位免許です。
様子見のつもりで一度受けてみるのも手です。

いくつか例を挙げておきます。
・制限速度は原付と同じ30km/hである
×特小は15km/h以上出ないので制限速度は15km/h
・バス専用とかかれている路線でも小型特殊車両は走行できる
~
・他の車を牽引するときは5m以内のロープに30平方センチメートル以上の白い布をつけなければいけない。
~
・交通整理が行われていて車両通行帯が3つ以上あったので原付や軽車両同様に二段階右折した。
×小特は二段階右折はしません。
・車庫入れするときはバックで入れ頭から出す方がよい。
~
など
あとは小型特殊と新小型特殊についての区別などもできると心強いですね^^
小特は取る人も少なく、都会では珍しく見られるかもしれません。
自分は田舎なのでけっこう普通な流れでしたが、
合格発表は掲示板ではなく1人だけ呼び出されて
合格やからーといわれましたww
ちなみに1回で100点^^
ではがんばってください。
応援しています。
長文失礼しました。
126789804 公開 2012-3-22 20:21:00 | 显示全部楼层
小型特殊の問題はほとんどが原付の問題と同じですが、一部小型特殊の交通法規などの問題も出題されます。
農業機械の交通法規などについては原付と若干違いがありますので、そこを勉強しておけば大丈夫です。機械の構造などは出題されませんので、あくまで交通法規に関してのみです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:21 , Processed in 0.207512 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表