xcs1148747874 公開 2012-3-8 21:28:00

娘がアメリカで仮免許書を取りました。娘が居る州では、実技がな

娘がアメリカで仮免許書を取りました。娘が居る州では、実技がないので、今度、3か月間日本に来るので、日本で実技だけの講習をすることは、可能でしょうか?免許取得はアメリカで受ける予定です。
補足今は語学学校で留学中です。そのあとは、大学へ留学で、卒業したら日本に戻ります。

中森友香 公開 2012-3-9 18:15:00

可能は可能でしょうが、左程の意味は無いと思います。
第一に「右ハンドル左側車線走行」と「左ハンドル右側車線走行」の違いが大きいですし、「何に気をつけて運転しなければならないか」の指導ポイントも異なります。
逆に日本で練習すればするほどアメリカでの実技練習時に戸惑うかもしれませんよ?
アメリカでの実技受験がAT車でなくMT車免許なのであれば、「ギアチェンジのタイミング練習」や「クラッチ操作の練習」のみに関しては日本で練習して慣れて置く事に意味が有るかもしれませんが、実技試験(路上試験)の練習や指導は免許試験を受験する現地で受けるのが一番です。
アメリカですと電話帳で調べて「運転実技のプライベートレッスン」を個別に申し込む事が一般的な様ですので、向こうに戻ってから日本人向けにある程度の日本語を理解してくれる指導員を探すか、あるいは日本に居る間に英語力の更なる上達に力を入れる事を考えられた方が良いと思います。
以上、御参考になれば幸いです。

pro1221800076 公開 2012-3-9 23:57:00

その州がどこの州かによって、外国人に与える免許の期限が違っていまして、仮にアメリカで免許をとって日本へ帰ってきてもその免許の期限が少なくて、日本免許への切り替え(外免切替:簡単な筆記、路上あり)に間に合わないこともあるし、州によっては問題なく長い期限ということもあるし。長い期限(アメリカ市民と同じ期限)の免許がもらえる州ならば、アメリカで、知人友人ボランティアの車で実技練習させてもらうか先の回答者さんのように、有料のプライベートコーチングのシステムを利用するかして、アメリカで練習したほうが良いと思います。他方、非移民ビザの滞在期限に連動する期限を持つ運転免許を与える州の場合は日本に本帰国後の外免切替に間に合わないので、今回の3ヶ月の帰国は住民票を日本に移して(もしかしたら今も住民票は日本かもしれませんが、、、)、せっかく講習受けるくらいなら日本で免許をとってしまうという計画もアリです。これも州によりますが、州によっては日本の免許があれば(プラス国際免許)それが取ったばかりの免許でも路上試験免除という州もありますし、とにかく州によって全く異なってくるので、当該州の規則を細かく調べると、最良の計画が立てられます。

1150705452 公開 2012-3-8 21:49:00

試験場を日曜日などに練習用として開放してある県などがありますのでそれを利用すれな試験場の中なら練習できます。
後は教習所でもペーパードライバーの為の練習がありますのでそれを利用すれば教習所の中なら練習できる教習所もありますが。

oyp1248853270 公開 2012-3-8 21:40:00

娘さんはアメリカに永住していらしゃるんでしょうか?
永住でしたら、日本では練習出来ません。
アメリカで取得した免許を日本の免許に変える外免切替は出来ますが。
ページ: [1]
全文を見る: 娘がアメリカで仮免許書を取りました。娘が居る州では、実技がな