et116451318 公開 2012-3-20 23:00:00

どうして、運転免許の学科試験で、本来なら90点で合格になる人の数が、本来なら8

どうして、運転免許の学科試験で、本来なら90点で合格になる人の数が、本来なら89点で不合格になる人の10倍もいるのですか?
以下の記事をご覧下さい。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111019/crm11101919060018-n1.htm
皆さん、90点ギリギリで合格するように勉強しているから?

1153178868 公開 2012-3-21 08:19:00

宮城県警で一ヶ月弱の間、ミスが各々1つづつ入った2種類の試験問題が使われていたわけで、試験は平日毎日あるし、何百人(千人以上かも?)試験を受けられていますよね。
受験者数を考えても、90点ぎりぎりで合格する人より、もう少し上で合格した人のほうが多いでしょう。
ニュースで出ている人数は合格した人の一部で、そのミスのあった問題が原因で、1点差で合否がわかれたんでしょうね。
そのミスの問題は比較的簡単な問題だったため、謝って合格させたのが1割になったんだと思います。

ギリギリで合格するように勉強・・・・なんてしないでしょう。勉強してもギリギリになることもあるんじゃないですかね?(引っ掛けもあるし)

美咲絵麻 公開 2012-3-21 09:19:00

通常は正解率の方が50%を超えます。
なぜかと言うと、みんな試験に合格したいから勉強してくるので、適当に答えても確率的に50%なので
、正しい方を選択すれば正解率が50%を超えますよね。
簡単な問題なら正解率は90%とかになります。
しかし、これが正解と間違いを逆にすると正解率が10%とかになってしまいます。
で本来なら89点になる人が10%くらいの確率で90点に
90点になる人が90%の確率で89点になります。
一度の試験だけならそんなに人数に開きが出ないと思いますが、これを繰り返していけば更に差が広がっていきます。
通常の国家試験ならこういう場合には誤った問題を出題した場合はその問題は全員正解にしますけど、
今回の件は今後検討するってなってますね。
一度、合格って言われて免許発行しといてはく奪とかになったら大ブーイングになるだろうからどうするんでしょうかね。

茉莉 公開 2012-3-21 02:40:00

73人のうち再受験した人には受験費用を返還。運転免許を取得していない人には早急に免許証を交付する方針。本来不合格だった7人には既に免許証を交付しており、対応は今後、検討するという。

受験費用だけではなく
仕事を休んだ為の 給料と 交通費くらいは最低限払わないと駄目なんじゃ~ないかな? って思いますね!

神宫美和 公開 2012-3-20 23:15:00

>問題の正解率を調べたところ、該当の設問が著しく低かったため点検し、ミスが分かった。
つまり、サービス問題だった訳でしょ?
合格不合格のボーダーに居るような人はソコソコ勉強しているから、そんな所で間違えた回答をする奴はそうそう居ない設問であった……と。

1214056413 公開 2012-3-20 23:12:00

そうではないですよ。
勉強して正答を答えた方が多いだけで間違えた人が少ないだけです。
それを採点で取り違えたからそうなっただけ。
その問題の難易度にもよるでしょうけど、問題数から平均化するとそのとおりでおかしくないんじゃないかな。
ページ: [1]
全文を見る: どうして、運転免許の学科試験で、本来なら90点で合格になる人の数が、本来なら8