axa1148353105 公開 2012-3-6 10:14:00

運転免許を持っている方に質問です。 - ハイドロプレーニング現象って

運転免許を持っている方に質問です。
ハイドロプレーニング現象って知ってますか?

1150247372 公開 2012-3-6 10:39:00

ほとんどの人が知っていると思います。

1235802553 公開 2012-3-6 14:13:00

免許を持っていて、教習の時にも習いましたが…
それ以前に『よろしく!メカドック』で知りました。

1051749526 公開 2012-3-6 12:58:00

私は去年に運転免許を取り立てですから知っています。学科教習でもハイドロプレーニング現象のことは登場しました。また興味本位で運行管理者の資格を取るための勉強をしていますが、そこでもハイドロプレーニング現象は登場します。つまり運転免許を持っていなくても、たまたま運行管理に関わっているような人等だと仕事柄知っている可能性が高いと思います。
またここは自動車カテ内の運転免許カテですので、自動車カテ以下の住人をやっているくらいなら関心も高く、知っている人が多いと思います。だからこのカテでこの質問をしたら知っているという回答の方が多く付くと思います。しかし自動車カテでなくても運転免許を持っている人は当然多くいます。そのような人や、運転免許を持っていても自動車や運転には興味がない人、カタカナ言葉に弱い人、また運転免許を取ったのが随分昔の話で、ハイドロプレーニングという言葉に教習中にも、そして一般でもお目にかかる機会がなかった人は知らないことの方が多いのではないかと察します。
私の両親は今から約40年以上も前に運転免許を取得していますが、父親は今でも運転しますがカタカナ言葉には異常に弱いので聞いても知らないと思います。母親は運転免許を取得直後しか運転する機会がなく、30年以上ペーパードライバーの期間を過ごしていて、運転免許証は単なる身分証明書になってしまっており、しかも父親同様カタカナ言葉に弱いので聞いても知らないと思います。

1053181696 公開 2012-3-6 12:46:00

知らないでどうする!

his12268689 公開 2012-3-6 10:34:00

さきほどの質問にも回答させて頂きましたが、知ってますよ。
経験したこともあります。
ここで聞くより、ご自身の身の回りで聞いてみるのが一番ですよ。
職場でも、例の上司がいないところで他の同僚や得意先などに聞いてみるとか、友人に聞いてみるとか。
車好きはともかく、とりあえず免許だけは持っているって人であれば知らない可能性高いです。

広瀬美纪 公開 2012-3-6 10:27:00

普通自動車免許(MT)を持っています(^O^)
ハイドロプレーニング現象 (ハイドロプレーニングげんしょう、英: hydroplaning) とは、自動車などが水の溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる現象。水膜現象ともいう。
なお、パワーボートやプレジャーボートなどでの高速走行において、船底の多くを水面上に出し、水の抵抗を軽減する走法も「ハイドロプレーニング」、または単に「プレーニング」と呼ばれる。
原因
ハイドロプレーニング現象は、路面に溜まった水の量がタイヤの排水能力を超えた場合に発生する。具体的には、以下のような状況下で発生しやすい。
タイヤの溝の磨耗タイヤの溝が磨耗する事で、タイヤの排水性が悪くなり、タイヤと路面の間の水を排水しきれなくなる。同様の状況は溝の内部に砂や小石、雪などの異物が入り込むことでも発生する。
水量の増加路面に溜まった水の量が多く、タイヤの溝では排水しきれなくなり、タイヤと路面の間に水が残る。
タイヤの空気圧不足タイヤの空気圧不足からタイヤと路面の接地面積が大きくなり、タイヤと路面の間の水を排水しきれなくなる。
スピードの出しすぎ高速走行中に水溜りに突っ込むと、水の粘度の為にタイヤの排水能力を水量が超えて、タイヤと路面の間に水が残る。同じく高速走行時、離対気流や強風などの影響で発生する上向のモーメントとの相乗効果によって水溜りに乗り上げる場合もある。
これは効果測定や卒検にも出題されるので、しっかりと覚えましょう!
免許を取得するのは簡単です(*^o^*)
頑張って下さい!
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許を持っている方に質問です。 - ハイドロプレーニング現象って