1050133251 公開 2012-2-29 00:00:00

現在自動車の免許を持っている方に質問ですが、仮免取ってから路上に初め

現在自動車の免許を持って
いる方に質問ですが、
仮免取ってから路上に
初めて出た時は怖かった
ですか?
私自身つい最近仮免に
受かって路上教習が始まった
のですが、怖くてビクビク
しながら運転してました。
慣れるかどうか少し不安
です。(>_<;)

y851210816332 公開 2012-2-29 00:07:00

初めて路上に出た時は、緊張しました。50キロ制限の道で、50キロを出すように教官から言われても、中々出せなかったです。
高速教習なんか、追い越し車線を抜いていく車が怖くて左側に寄りすぎ、何度も注意を受けたもんですたよ。
しかし、慣れとは恐いもので、今はへっちゃらで、出し過ぎるぐらいです。

104682789 公開 2012-3-1 09:33:00

怖いというか最初は楽しかったです!

慣れてきてから怖いと思ったことがありました

1149672894 公開 2012-3-2 18:23:00

仮免取得後の初めての路上教習の恐怖感は個人差が非常に激しい所です。そして、路上教習の進み方も個人差が非常に激しいです。
話を聞く限りですが、初めての路上教習に恐怖感をほとんどまたは全く感じなかった人は、初めての運転免許取得でない人に多いと思います。例えば、それまでに原付免許や二輪免許を既に取得済みで、これらの車両で公道を走り回っていた人は路上に対する恐怖感は少ない傾向があると思います。もちろん無免許で公道を走り回っていた人や、免取り後の免許再取得の人も同様です。
私の場合ですが、私も普通免許取得前に大型特殊免許を持っていたから…というわけではないと思いますが、初めての路上教習にあまり恐怖感はありませんでした。むしろこれからやっと路上に出られるというわくわく感の方が大きかったです。その理由は少なくとも上に書いた大型特殊の件は全く関係ないと思っています。今思えば路上の怖さを知らなかっただけだったと思います。そして自分が自動車を運転して公道を走っているというのが不思議な感覚でした。
まず、教官側にも補助ブレーキがあるため、危ないときにはいくらでも補助ブレーキを踏んでくれるだろう…と言う呑気な感覚だったということと、MT車での教習がめちゃ楽しかったため、とにかく楽しんでいたこと、そして第1段階で随分補習が付いたため、どうせ第2段階でも補習が付きまくるのだろう、ふん、付きたいだけ付きまくればいい…と開き直っていたためにあまり緊張感がなかったことなどが理由ではないかと思います。つまり教習中は基本的に脳天気だったわけですw といっても歩行者の保護や状況判断など、ちゃんと緊張感を持たないといけないレベルではさすがに緊張感を持っていましたよ。このようなシーンまで緊張感がなかったらさすがに隣に座っている教官に怒られると思いますので。このような自分の体験からですが、これから路上教習を受ける人にはむしろ緊張感はちゃんと持って一回一回の教習を大事にして教習を受けてもらいたいと思います。
後、公道のドライバーやライダーは、路上教習中の教習者には概して優しいですよ。エンストしたときに面と向かったトラックの運ちゃんに苦笑いされました。

1150522940 公開 2012-2-29 07:34:00

怖くなかったなぁ
試験場で仮免受かって
その帰りは親に迎えに来てもらい
練習中札つけて練習しながら帰った

mun1148242657 公開 2012-2-29 04:03:00

割と平気でした。唯一、右方の車両感覚が身についていなかったので対向車が怖かったですね。これはサイドミラーにセンターラインが映るようにしておけば大丈夫です。

sa41112938029 公開 2012-2-29 02:59:00

ちょっと怖かったです。
けど、僕は兄がいましたので
兄が運転してる横(助手席)から兄の運転を見て学んでました。
運転するときは、緊張しない方がいいと思いますよ。
規定速度とミラーと教官 この3つを守ればOKですよ。
まぁ、怖くないと思う人は
男子の6割は友達や親の車に乗って、事前に練習してるし・・・
ページ: [1]
全文を見る: 現在自動車の免許を持っている方に質問ですが、仮免取ってから路上に初め