sai1140729362 公開 2012-3-3 20:17:00

今MT車の免許を取ろうとしているのですが…坂道発進でハンドブレーキを下げよう

今MT車の免許を取ろうとしているのですが…
坂道発進でハンドブレーキを下げようとすると、
アクセルとクラッチから足を放してしまうみたいで(自覚がないのですが…)上手く発進出来ません。
おかげで今まで出来ていた事も緊張のせいかボロボロでした…。
何か良い方法はありませんか?
よろしければアドバイスお願いします(〒_〒)補足少し足らなかったようなので補足します。
坂道でアクセル踏んで教官の言うとおりメーターで2500位にしておいてから、半クラッチにしているのですが、いざハンドブレーキを下ろそうとすると、ペダルから足を放してしまうようなのです(>__<)b

1152967209 公開 2012-3-4 00:53:00

教習所で坂道の時エンジンの回転合わせてからサイド下ろすって教わりませんでした?それとも合わせてあるんだけどアクセルも放しちゃうパターンですか?僕は普段MTですがこればっかりは練習あるのみです。勉強のように頭に入れたからって出来るもんでは無いですしね。強いて言えば回転合わせてからサイド下ろせ!です。これさえ実行出来ればエンスト起こしません。もっとも免許取得後自分は坂でもサイドは引かずブレーキのみで発進するので逆にどうやるんだったか忘れがちですが(汗)

tto11487465 公開 2012-3-3 21:46:00

信号が変わった瞬間、スタートダッシュを決めるときにも使うテクニックです。
平坦な場所で練習すればいいんじゃないですか?
・クラッチ切って3000rpmキープ
・クラッチつなぐと同時にアクセル踏み込む
これにサイドブレーキを併用すればいいんです。
[追記]
ハンドブレーキの解除ボタンは押したまま引き、
そのままハンドブレーキを下げて発進がいいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 今MT車の免許を取ろうとしているのですが…坂道発進でハンドブレーキを下げよう