免許の初回講習について - 原付免許をとったあと一度更新があった時に初回
免許の初回講習について原付免許をとったあと一度更新があった時に初回講習を受けてて、次は普通免許をとって以降初めての更新なんですけど
普通免許用の初回講習みたいなのはあるんでしょうか? 質問のケースでは原付免許の取得から5年の免許期間がありますので、今回の更新では優良運転者や一般運転者に区分される条件を満たしています。
今回の更新期間の誕生日の41日前以前の過去5年間が無事故無違反なら優良運転者に区分され、優良運転者講習(30分)の受講でゴールド免許の交付です。
この過去5年間に軽微な違反が1回のみでしたら、一般運転者講習(60分)の受講で、有効期間5年のブルー帯の免許証、それ以外(2回以上の違反や軽微ではない違反があった場合)は違反運転者講習(2時間)の受講で、有効期間3年のブルー帯の免許証の交付となります。
初回更新者講習というのは"最初の免許取得"から5年の免許期間がない人で、無事故無違反の人や軽微な違反が1回のみの人が受講する講習になります。 初回免許の講習は試験場で講習ですが、次回の講習は一般講習になります。
警察署か運転免許試験場のどちらでも更新出来る様になります。
ページ:
[1]