1050910391 公開 2012-2-2 00:28:00

免許更新時の寄付(?)について - 先日、免許更新のため、運転免許

免許更新時の寄付(?)について
先日、免許更新のため、
運転免許試験場に行ってきました。
通知の葉書には3000円ほど必要なので、用意してくるようにとの案内があったのですが、いざ行ってみると、「1500円の寄付もお願いします」と言われました。
幸い手持ちがあったので払えたのですが、
中には「カードはあるけど手持ちのお金がない」という人もいると思うのです。
そういう人は、カードでも支払えるのか、
それとも後日振り込むのか、いったいどうするものなんでしょう?
見ている限り、みんなすんなり払っていたので、疑問を抱えたまま帰宅してしまいました。
もしご存知の方がおられましたら教えてください。

101694762 公開 2012-2-2 00:33:00

安全協会か何かのですよね。
寄付自体はあくまで善意による自発的なものなので、後で払う必要のないものですよ。
如何にも必要なお金のように言われますが、払いませんという選択もありえます。
振り込みとかカード払いにしたら苦情が殺到するでしょうね。
1,500円という微妙な金額だからその場で払えるし、後で文句をつけようという人もいないのです。
もう随分前からそういう仕組みのようですよ。
あの場で払いませんと意思表示をするのは現実的な問題として言い辛いのですけどね。

1253028176 公開 2012-2-2 11:06:00

交通安全協会は名ばかりの悪名高き協会ですよ。私も初めての時は何も知らずに払ってしまいましたが、現状を知ってからは断っていますし、手元にお金が有っても無くても払う必要ないと思っています。
集金方法や、お金の使い道、天下り、問題多すぎです。
交通安全協会は次のような活動をしているらしい。
・交通安全ののぼりや看板の作成。
・交通安全講習会の開催。
・パーキングメーターの見回り。
・事故証明書の発行。
以上の活動費は収入の20%程でやっているそうです。
警察OBなどの天下りの人達への多額な給料や、5年で数千万円と言われる退職金などに70%は使われているそうです。
残りの10%は知りませんがなんでしょうね。
流れ的に断りにくいようにしてある所もありますし、「交通安全の為に」と言われると、断りにくいかも知れませんが、
断りたいなら「安全協会には入りません」とはっきり言いましょう。
デメリットとして、更新ハガキが来ないとか、書類がどうとか、言われてますが、実際ハガキは着ますし、書類も問題なしです。
メリットは免許ケース貰えるだけ。

~ウィキペディアより~
・交通安全協会費の使途
(兵庫県交通安全協会のある年度の場合)
支出2900万の内訳。
給与:1480万円、福利厚生、退職金:420万円
すなわち、70%が交通安全協会の職員、天下り役員他の給与であった。
「交通安全のため」「子供たちを交通事故から守るため」などを謳いながら、事業費、すなわち「交通安全」という本来の目的に使われたのは、740万円、全体の20%に過ぎない。これはTBS系テレビ報道番組の取材に対して元兵庫県交通安全協会会長である松井敏男の証言によって明らかにされた。松井は同番組で「実際は給与です」と言い切った。
・天下り問題
5年在職で数千万の退職金他が支払われている。元兵庫県警免許課、飛松五男の証言(TBS系テレビ報道番組の取材)によれば、兵庫県の場合、235人の職員のうち警察のOBは120人おり、約半数を占める。「交通安全協会に就職できるのは再就職を斡旋する県警内の部署に受けのいい、いわゆるゴマスリ野郎」(飛松五郎の言葉どおり)だそうである。過去には社交通安全協会事務局長は横領で告発さたこともある。兵庫県交通安全協会では、末端の窓口職員には厳しいノルマが課せられていた。そのため、窓口では長年にわたり強要まがいの勧誘が行われ、入会を拒否する者には、大きな声で聞き返す、非難するなどの嫌がらせ、ないしは全く説明なく協会費を加算した金額を告げ集金したりという詐欺まがいの集金方法が長年にわたって敢行されてきた。「警察官で加入している人はいません。なぜなら、(交通安全にとって、また加入者にとって)何の意味もないことを知っているからです」(同上のTBS系テレビ報道番組より)。

冈田奈々 公開 2012-2-2 01:00:00

安協のお金ですね、それは。
免許センターの人は、払うのが当然とばかりにそれを込みの金額を言って来ますが、私は毎回払いませんと断っていますよ。
知らないで、言われるがままに払っちゃう人も多いですけどね。

勤迷西游记 公開 2012-2-2 00:37:00

寄付?????
警官の天下り先ですので、払わなくても良いですよ。
次の更新からは、払わないと言えば大丈夫です。
払っても意味はありません。

aki1212669348 公開 2012-2-2 00:35:00

寄付というか、協力金ではありませんか?。
地域によって違うかもしれませんが、私の地域では支払った金額と引き換えに、免許証入れ(ケースのようなもの)がもらえます。
ですが、これは任意のものなので、支払わなくてはならないもの
ではありません。
ついつい流れで払ってしまいがちですが、私は最初の更新時以外払っていません。

1150302311 公開 2012-2-2 00:34:00

寄付????
免許の更新は更新の費用だけでいいのです。寄付なんて聞いたことがありません。
もし、交通安全協会の会費であれば、交通安全協会への、個人の入会は「任意」です。入りたくなければ払う必要はありませんよ、
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新時の寄付(?)について - 先日、免許更新のため、運転免許