免許証を間違えてシュレッダーにかけてしまいました。この場合、免許セ
免許証を間違えてシュレッダーにかけてしまいました。この場合、免許センターに行けば再交付してもらえますか?また、再交付には何が必要でしょうか? 運転免許試験場
紛失、汚損、盗難などの再交付申請の必要書類等。
~身分を証明出来る物。
(住民票、住民基本台帳カード、健康保険証、パスポート等)
~申請用写真
(縦3.0cm×横2.4cm)1枚
~破損や汚損などをされた方はその運転免許証。
~再交付手数料:3650円
手続順序
申告書作戦
↓
受付
↓
てん末書作成
↓
暗証番号設定
↓
写真撮影
↓
免許証交付
警察署(手続後数週間)で手続きされるより運転免許試験場で再交付手続きされた方がいいですよ。即日交付なので。 戸籍謄本、住民票、保険証、印鑑、免許証サイズの写真、お金
(シュレッダーでバラバラになった免許証を洒落で持って行くのも良いかも?) 免許証の再交付は居住地の免許センターか警察署で可能です。免許センターは即日交付、警察署は交付までに数週間かかります。窓口の開いている平日の8:30~17:00が受付時間です。
<持参するもの>
①身分証明書(健康保険証、パスポート、住民票など)
②印鑑
③写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④手数料(3,650円) 東京都の例ですが、免許センターでの再交付はヨソの道府県も変わらないでしょう
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/saikoufu/saikoufu01.htm
シュレッダー掛けた免許証もお忘れなく(^^;)
↑:
出たな、毎度おなじみ「使い回しの免許関係でたらめ情報」
↓:
帰りは「免許証を持ってる状態」ってことに気付かなかったらしいですな
警察署で再交付できるか否かは道府県のルールに依ります(東京都は「ダメ」です) 警察署でも出来ますよ。更新料と顔写真と住民票だったかな。。後は申請書が警察署などにあります。
但し車にのって警察署に行かないこと。警察署の敷地内出た直後にサイレン鳴らされます
ページ:
[1]