免許取消講習が終わり、仮免許を取りに行きたいのですが、江東試験場では受けられな
免許取消講習が終わり、仮免許を取りに行きたいのですが、江東試験場では受けられないのでしょうか?講習では府中でと言われました。江東は近場なのですが、府中まで行くのはちょっと遠いし時間がかかるので… 仮免許試験を受けられるのは府中試験場か鮫洲試験場になります。
仮免許の試験は学科と技能になりますが、江東試験場では実施されていません。また、技能試験は府中試験場のみとなります。
<持参するもの>
①本籍地記載の住民票
②身分証明書(健康保険証、パスポートなど)
③写真2枚(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④印鑑
⑤筆記用具
⑥手数料(5,950円) 取消者講習は府中試験場の他、2カ所の教習所でもやってます。
たしか、小金井近辺と23区内に一カ所ずつ。
詳しくは府中試験場のホームページで確認して下さい。
まあ、取消者講習で試験場のコースで運転講習を受けられるので、府中試験場で講習を受けるメリットはあります。
あと、特定教習を本免学科の前に受けておくと、本免実技合格後に即免許を受け取れます。特定教習を受けていないと、本免実技合格しても取得者講習を教習所で受けてからでないと免許が発行されません。
なお、この時期、午前の実技を受けるなら足元を暖かくして行く事をお勧めします。
試験場内は寒いので受付したりしている間、足が冷えてペダル操作がおぼつかなくなります。ちょっとでも体調を整えてなるべく短期間で再取得を目指して下さい。 江東試験場では、
実技試験の施設(試験コース)がありません。
仮免許の試験は必ず実技を伴いますので、
府中・鮫洲以外で試験を受けることはできません。
ちなみに・・
試験場の一発試験の最難関は、仮免許技能試験です。
非公式ですが、この試験の合格率は8%未満、
合格までの平均受験回数は7~8回、といわれています。
受験者のほとんどは、質問者さんのように、
・取り消しを受けた人
・免許を単純に失効した人
ですので、過去運転歴がある人が主流です。
それでもこの低い合格率ですから、おのずとナメてはいけない
ことがお分かりになると思います。
これからの時期、試験場も混みあいますが、
試験予約は初めての予約か、
不合格が決定しないとできない仕組みです。
場合によっては、
「次回試験は数週間から1ヶ月先」なんてことにも
なりがちなので、極力少ない受験回数での合格を目指さないと、
免許取得までおそろしく時間がかかるリスクもあります。
なので、鮫洲にせよ府中にせよ、
事前準備(練習)と下調べをキチンとされることをオススメします。
ページ:
[1]