免許取消で欠格期間が過ぎた後に、免許再取得するときには、たいていの
免許取消で欠格期間が過ぎた後に、免許再取得するときには、たいていの人が教習所に行かずに、直接免許センターで受けに行く人が多いと思いますが、どんなに運転が上手くても、必ず一回では受からないようにしていると聞いたことがありますが本当ですか?
噂には、試験官がいきなり補助ブレーキを踏んで、「はい。今日はここまで!」と言って試験中止にされたり、合格するために免許センターのコース地図を買って暗記するとか聞いたことがありますが…。補足なんか勘違いしている人がいますが、自分は免許取消経験者ではありません。そこそこ運転しているゴールド免許です。
そういえば、そんな噂をこのカテゴリーで思い出したので質問したのです。
その他の方へ
ちなみに取消原因もよろしければ教えてください。 取消から免許センター一発合格経験者ですけど、自分が取り直した時にもそんな噂は耳にしました。
実際に受けてみると仮免の技能試験の時に確信したのですが、試験官は取消者かどうかは少なくとも試験中は、知らないみたいです。
当時21歳といった年齢もあったせいかコースを完走して発着点に戻ると試験官に「合格だけど、無免許で運転してるだろ!?」と怒られ気味に訪ねられ、「すいません取消者です。」とこたえたら「あ!そう。頑張って!」と返されました。
おかげで変なん噂もふっきれて全て1回で合格できました。 >必ず一回では受からないようにしていると聞いた
「必ず一回では受からないようにしている」と、落ちた人が言い訳の常套句に使っているんですね。
---
>そんな噂を
噂です。取り消し者で一発合格の方はごまんといらっしゃいますよ。
私は試験場で一発合格の経験はありませんけれども。 私は普通車1回で取れましたよ、都市伝説っぽいですねぇ~wちなみに数日後に大型も取りましたが2回です(一回目はクランク入り口で一時停止時にちょこーーーっとだけ下がってしまったw)
ページ:
[1]