1251534500 公開 2012-2-13 16:23:00

免許について質問です。平成19年に原付の免許を取り、平成20年に普通二輪の

免許について質問です。
平成19年に原付の免許を取り、平成20年に普通二輪の免許を取り、平成21年に車の免許を取り、今年が初めての更新なんですが、
今現在は青色の免許証なんですが更新するとゴールド免許になるのでしょうか(>_<)?
免許を取得してから無違反です。
よろしくお願い致します。

111408591 公開 2012-2-13 16:58:00

更新の運転者区分は、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間の事故・違反歴で計算されます。
誕生日が明記されていないので年度での推定回答しかできませんが、今年の誕生日から40日をひいて平成19年の原付の免許取得日までに5年間があるならば、今年の更新でゴールド免許になります。
5年間が経過していないならば、ブルーの3年間有効の免許証になります。

田村美和 公開 2012-2-13 20:03:00

更新日等までに継続して免許を受けている期間が5年以上あることがゴールド免許を受ける条件になりますので、原付免許の取得日から更新手続きを実際に行う日までに免許期間が5年以上あればゴールド免許になります。
※更新日等=第百一条第五項の規定により更新された免許証にあつては当該更新された日
例えば、原付免許の取得が平成19年8月15日で、更新手続きを平成24年7月31日までに行わなければならないならゴールド免許にはどう足掻いてもなりませんし、更新手続きが平成24年9月30日までなら、5年の免許期間を満たすことができるのでゴールド免許を受けることができます。
この5年の免許期間に誕生日の40日前云々は関係ありません。

1052333791 公開 2012-2-13 16:28:00

今年の誕生日が、原付の免許を取ってから5年と40日をすぎている日であれば、ゴールドになります
ページ: [1]
全文を見る: 免許について質問です。平成19年に原付の免許を取り、平成20年に普通二輪の