eri1246608259 公開 2012-2-15 13:24:00

免許の更新について、今年の4/13が誕生日の人は期限が5/1

免許の更新について、
今年の4/13が誕生日の人は期限が5/13になりますが、5月13日は日曜日です。
この場合、更新はその前の11日(金曜日)まで行かなければなりませんか?
もし、14日以降に行くと手続きはどのように異なりますか?
一般講習です。

1152790065 公開 2012-2-15 23:21:00

有効期限が土日祝日にあたる場合には、その次の日まで有効期限が延長されます。つまり、5月14日までが免許証の有効期限になります。
5月15日以降は免許証は失効となり、その状態で車を運転すれば無免許運転となります。
免許センターは日曜でも更新可能なので、5月13日でも更新はできます。次の日の5月14日の月曜ならば免許センターと警察署(一般運転者が可能な地域ならば)でも可能で、この日が更新の最終日となります。

mom1138440319 公開 2012-2-15 14:48:00

講習は誕生日の1か月前から受け付けてくれるので3月14日から5月13日までに行けばいいのです。
日曜日も受け付けてくれるセンターもありますから確認してください。
平日でしたら9時から17時まで警察署でもOKです。

1239008497 公開 2012-2-15 14:01:00

14日なら更新できます。
15日以降だと再交付扱いです。

1252063532 公開 2012-2-15 14:01:00

有効期限切れが日曜の場合、都道府県には必ず一つはある日曜でも更新可能な施設に行くとか、翌平日に警察で手続きする等があります。
有効期限最終日が日曜日や祝日の場合、翌平日迄免許の有効期限が延びる。
その特例を過ぎたら失効の扱いに以降。
俗にうっかり失効とよばれる扱いに。
本籍入りの住民票や写真が必要だし、金額も上がるしゴールドは遠退くといい事一つも無しなので、ギリギリ迄引っ張らず、期間内にサクサクと更新しましょう。

1051391086 公開 2012-2-15 13:35:00

日曜日でも更新をやっている所であれば問題ありません。
有効期限が日曜日ですので、14日が最終期限日になります。
15日以降は期限切れの為、『無免許』になります。
その状態で運転すると無免許運転になります。
期限が切れた免許は試験場でしか手続き出来ないので、
必要なものは更新を受ける試験場のHPなどで確認して下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の更新について、今年の4/13が誕生日の人は期限が5/1