普通自動2輪免許についての質問です。 - 私は現在普通2輪の免許取得のため
普通自動2輪免許についての質問です。私は現在普通2輪の免許取得のため教習所に通っています。
普通免許は2年前にとりました。
そこで質問なのですが、
教習所卒業後に公安委員会へ行く際、学科試験はあるのでしょうか?
普通免許所持の場合、技能試験、学科試験両方免除されますか?
よろしくお願いいたします。 普通免許所持の方の普通二輪の教習は学科免除になります。1時限教習(シュミレーター)があります。
技能教習:MT/17時限。
自動車学校を卒業したら、運転免許試験場(学科・技能免除)にて免許証の交付のみ。
普通二輪免許取得後は約1年間は普通二輪に対して初心者期間がつきますので、取得後は安全運転を心掛けて下さい。勿論、二人乗りも禁止です。 普通免許、及び、普通二輪免許のどちらか一つを持っていれば、保有免許以外の免許を取っても学科免除です。
なぜかって?
普通免許と普通二輪免許の学科試験の内容は一緒だからだー! 学科試験ないですよ。
技能試験は教習所でやるので受かったら、卒業証明書を貰って、出向きます。
その後の手続きが面倒です。 学科は免除です。。。。 学科試験無いけど、初心運転者期間ですよ。
自動二輪取得1年以内で3点以上の違反すると、再試験受けさせられますよ。
普免の無事故無違反とは関係無しにですよ。
教本の末尾の、初心運転者期間制度の項目読んで理解して下さいね。 学科試験は 「教習所・免許センターともに全て免除」 です。
ページ:
[1]