大型免許講習時間 - 今年の春に大型免許を取得しようと思っています。今現在仕
大型免許 講習時間今年の春に大型免許を取得しようと思っています。
今現在仕事をしており週に1回、多くて2回ほどしか行けそうにありません。
大型免許はどれぐらいの講習時間が必要でしょうか?
普通自動車免許は持っています。 私も、仕事をしながら週1~2回ペースで教習所に通い、
大型免許を取得しました。
ただし、私の場合は
①平日休める仕事である。
②中型免許(限定なし)を持った状態で大型教習を受けている。
でした。
①大型教習は、平成19年6月以降、おこなっている教習所が半減したため、
どこも混雑しており、予約をとりづらく、時間がかかる傾向にあります。
特に、土日は非常に予約がとりづらく、ヘタをすると、2週に1回しか乗れない
というケースもあります。
②中型免許を持っていれば、第一段階(場内)5時間、第二段階(路上)9時間
の合計14時間で済むので、いくらか早く終わります。
中型免許(限定なし)をとるには、
普通免許を持っている場合・・・中型教習を受ける。計15時間
中型(8t限定)を持っている場合・・・限定解除教習を受ける。計5時間
大型1本で行くよりも、検定をうける回数が倍になりますし、一旦免許の
申請(限定解除)をしますので、多分余計にお金がかかりますが、
先に中型を受けると大型教習が難しくて先に進めない、ということはまず
無いですし、なにより中型はすいてるので、早く教習が進みます。
私の場合、中型8t限定解除に半月、
大型教習に2ヶ月かかりました。
ご検討ください。 普通免許所持という事で、コース内が12時間。
仮免許を取ってからの路上教習が18時間ということになりますね。
満18歳以上で普通免許運転経験3年以上あれば大丈夫ですが、教習所に入って40万円ほどかかりますね。
ページ:
[1]