普通一種の卒業検定のみを教習所で受けることはできますか?現在うっかり免許を失
普通一種の卒業検定のみを教習所で受けることはできますか?現在うっかり免許を失効してしまい、仮免許という身分なのですが、
埼玉県鴻巣の免許センターで技能試験を受けるも、相次ぐ不合格により未だ免許取得ができない状況です。なお、学科試験は合格済みです。
また、平日は働いているため、平日に休んで免許センターに行くのもなかなか難しいのです。
そこで、仮免許から入校し、教習所で卒業検定のみ受けられるのか、受けられる場合、どこで受けられるのかが知りたいです。
よろしくお願いします。 >仮免許から入校し、教習所で卒業検定のみ受けられるのか、受けられる場合、どこで受けられるのかが知りたいです。
そのような教習所は存在しません。仮免許から入校できる教習所はたくさんあるでしょうが、卒業検定のみ受けさせる教習所は存在するわけがありません。公認教習所は、一定のカリキュラムをこなしてこそ、試験場の技能試験に準ずる検定試験を受けさせるとみなされるのです。ですから、仮免許から入校する場合は、2段階19時限をこなしてから卒業検定を受けなければなりません。 失効との事ですから技術的には出来ているのでしょうが、教習所を卒業してから時間が経つとだんだんと自己流になって、所謂試験場の走りが出来ないのですね。
試験場の近くに一発受験者用に時間で教習をしてくれる所が有りますから、そこで5時間も練習すれば勘を取り戻すでしょう。 認定の教習所では規定の路上教習を行わない限り、卒業検定は受けることは出来ません。
仮免許からの入所は可能ですが、規定時間路上教習を受けなければなりません。
認定の教習所で仮免許から入所しても8万円~10万円は掛かると思います。
認定されていない教習所で数時間練習した後で技能試験を受けた方が費用的にも安く合格できると思います。
無駄に試験を受け費用がかさみますので練習されてからの受験をお勧めします。 その様なものは聞いたことがないですね。
大体にして教習所で試験と言っても平日しかやっていないでしょうからね。
普通は飛込みでは合格率が低いので、仮免許から教習所に入り学科などを空ければ実技免除になりますからね。 実技試験免除を勝ち取りたいなら、仮免から以降の実技学科共教習を受けなきゃ技術試験免除になりません。
料金は指定教習所に相談ですが、たいてい可能。とはいえ案外足元見た金額になっている。
試験場での試験のコツを知りたいなら、貸しコース指導員つき等の非公認でピンポイント教習を1~2時間という手段もありますが……。
確か鴻巣のセンターの近くにもあったやに記憶しています。 教習所の場合、「試験だけ」という都合の良いことは出来ません。
仮免許を持っていると言う事なので、2段階目からの入所となるかと思います。幾ら学科試験に受かっているからといって、教習所には関係無いので、当然学科授業も技能授業もありますし、教習所内での試験も当然あります。
ただし、学科合格は半年間有効です。
ページ:
[1]