免許を取って1年たってから車を買った場合初心者マークは付けなくてもいいん
免許を取って1年たってから車を買った場合初心者マークは付けなくてもいいんですか?それとも付けたほうがいいんですか? 1年以上経っていればつける必要はありませんが
それまでの期間ペーパードライバー(運転歴なし)なら
車体感覚など慣れるまでは付けたほうがいいですよ。
以外と慣れるまで時間がかかります、特に運転時間が少ない方は・・・
私の友人で私より免許取得は早くても運転時間の違いで私より運転が下手な方もいたりします。
運転に自信がついたら外す感覚でつければいいと思います。
恥ずかしいかもしれませんが、若葉マークを付けていれば対向車や後続車は気を使ってくれます。
若葉マーク(免許取得1年以内)に対する危険行為は取り締まり対象なので悪質な相手以外は
車間距離を多めに取ってくれたりと優先してくれます。
余談ですが私は免許取得2年を過ぎたばかりですが対向車や先頭車が若葉マークの場合
急ブレーキやこちらの車線に入り込むかもしれないと一応の警戒はします。
特に軽の若葉や紅葉相手だと緊張します。 もし、不安なら初心者マークつけといたら?
他の運転手に判りあえると思うし・・・ 免許取得後1年経ってますから、初心者マーク(若葉マーク)は付ける必要ありません。 1年以上なら、初心者マークはいりません。
ただ運転に自身がなかったら、つけた方が良いですよ。 免許取って一年以内ですから。
この場合は無しで大丈夫です。
ページ:
[1]