1039871339 公開 2012-2-7 11:55:00

普通免許と自動二輪 - 自動二輪と普通車の免許を持っていた場

普通免許と自動二輪
自動二輪と普通車の免許を持っていた場合 バイクのほうで違反切符を切られたとすると 車のほうも減点になるのでしょうか?
またその逆はどうなのでしょうか? 普通免許の場合 原付で違反しても減点になるので・・・・・

vlv1145418198 公開 2012-2-7 12:00:00

「バイクのほうで違反切符を」ではありません。「貴方自身が違反切符を」です。
ですので、極論を言えば免許が無い「無免」でも違反点数は付くのです。
ついでに言いますと、「減点」ではありません。「加点」です。

1235102017 公開 2012-2-7 13:14:00

違反点数カウントは全部一緒。
何を運転していようと質問者さん一人が違反したんだから。
何なら免許を持っていなくても『無免許』として点数制度の管理下にあります。
それとはまた別に、初心運転者期間の一年間は『その区分の違反により』さらに講習等が追加になります。
なので、まずは全部引っくるめて免停や免取り等の処分がある。
初心者の間は、その区分毎に別個罰則が来るので、通常の処分と合わせてダブルで罰則があると考えれば良いでしょう。
初心運転者期間があるのは、普通四輪、大型二輪、普通二輪、原付きの四種。
上位免許を取得した場合を除き、それぞれ個別に取得後一年間がかせられます。

ton107941647 公開 2012-2-7 13:09:00

初心者でも同じです
すべての合計です。
合計とは別に
初心者の場合その初心者免許で違反した点数により
初心者講習対象になります
たとえば、
原付3年、普通初心者で
普通2点
原付1点
とすると
普通2点は普通免許初心者期間の違反点数
原付1点、普通2点の合計3点が、
その人の免許の点数ということになります。

1151092837 公開 2012-2-7 12:14:00

初心者のうちだけは別です。
たとえば自動二輪を16歳で取得、18歳で普通車を取り、
普通車を取得して1年以内に普通車で違反を繰り返すと
再試験になります。再試験に落ちて取り消しになるのは
普通車の免許だけです。

yuc1240487532 公開 2012-2-7 12:09:00

それぞれの免許に対する点数制度ではなく
「免許証」に対しての制度です。
複数種の免許を持っていて、すべて二輪車での違反で
取り消し点数に達した場合でも全ての免許を失います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許と自動二輪 - 自動二輪と普通車の免許を持っていた場