運転免許の色についてです。 - 普通第一種運転免許証を取得して、約
運転免許の色についてです。普通第一種運転免許証を取得して、約3年今年更新です。
今年、自動二輪の免許を取得したら、3年後の更新はゴールド免許になりますか?
無事故、無違反前提ですが。。。 今年の誕生日以降に普通二輪免許を併記すれば、3年後の更新手続きでゴールド免許の交付を受けることが可能です。
新たな免許を加える併記には更新と同等の効果がありますので、3回目の誕生日+1ヶ月が有効期限の新しい免許証が交付されます。
今年の誕生日までに併記を行うと、今年の誕生日が1回目の誕生日と数えられることで、更新手続きを行った場合と比較して有効期限が1年早くなり、次回の更新手続きの際に免許取得から5年の免許期間が成立しなくなりますので、次回の更新では初回更新者に区分されて有効期間3年の免許証になります。
今年の誕生日以降に併記を行えば、来年の誕生日が1回目の誕生日と数えられ、更新を行った場合と同じ有効期限の免許証の交付となりますので、次回の更新手続きの際に5年の免許期間を満たせることから、ゴールド免許の交付が可能です。
誕生日以降の更新期間内に併記を行うと、更新手続きを行わなくてもよくなります。 ゴールド免許になるための条件は以下の通りです。
、「運転免許の有効期間が満了する年の誕生日の40日前の日前(41日前)を基準日(起算日)として、基準日より過去5年間」
なので、とりあえず更新しておいて5年間無事故無違反が確定する1ヶ月くらい前から教習に通い、ゴールドの条件を満たした時に満を持して免許取得(公認教習所卒業の場合、簡単な申請だけでOK)すれば1年早くゴールドが手に入りますよ。 交通違反をしなければ、優良運転者(ゴールド免許)になります。
ページ:
[1]