1152652173 公開 2012-2-13 11:32:00

普通免許が失効してしまい、新しく免許を取る時普通二種免許を受験でき

普通免許が失効してしまい、新しく免許を取る時 普通二種免許を受験できますか?過去十年は普通免許を持ってました。 免許が失効してからも五年経過してます。

1152187038 公開 2012-2-13 11:58:00

先ず1種で経験後二種でしょうね。
何で失効したのか取り消しになったかは知らんけどね。

1152662376 公開 2012-2-13 12:53:00

二種免許は一種免許を保有して3年以上経過していることが条件です。
普通免許を失効して再取得するには、まず普通一種免許を取得しなければなりません。普通一種免許を取得すれば、前の普通免許保有時に3年以上は経過しているはずですので、自動車安全運転センターで運転経歴証明書を発行してもらえば、すぐに二種免許を受験できます。
一種免許を取得するには初めて取得する人と同じように、教習所に通って取得する必要があります。

mot1018546023 公開 2012-2-13 12:19:00

普通一種免許を10年、続いて普通二種免許をお持ちで、運転免許の失効されてしまった理由はわかりませんが、既に二種免許の取得出来る年数は経っていますので、普通二種免許は取れます。
安上がりに取られるなら、大型特殊免許→大型二種免許の方が効率的いいかも知れません。

1250004363 公開 2012-2-13 12:19:00

いきなり二種免許を受験することはできません。
理由は、二種免許の受験資格が、普通免許か大型特殊免許を現に有していて、免許を受けていた期間が通算3年以上(免停期間をのぞく)だからです。この3年には、取り消しや失効で無効となった免許の期間も含みます。
つまり、あなたの場合は通算3年以上はクリアしていますが、普通免許か大型特殊免許を「現に有していない」ので、受験することはできません。
逆に言えば、普通免許か大型特殊免許を取得した次の日に、二種免許を受験することは、法律的には可能です。
現実的には、予約が必要だったりするので、翌日は難しいでしょう。
(理屈では当日でも可能なはずですが、免許を受け取るときには、既に試験時間が過ぎているので無理です。)

y481116256819 公開 2012-2-13 11:36:00

まずは「普通一種」もしくは「大特一種」を取りましょう。
それから「普通二種」は取れるかと。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許が失効してしまい、新しく免許を取る時普通二種免許を受験でき