112543719 公開 2012-2-11 11:36:00

車の免許について私は17歳(誕生日3月30日)高校3年です。卒業

車の免許について

私は17歳(誕生日3月30日)高校3年です。
卒業式は3月1日で進路は就職の内定は確定している状態です。

私の学校では原付の免許を取ることは禁止されています。

本日(2/11)に企業からの通知が来ました。
内容は入社式が2/24という事でした。

会社まで25km程なので自転車でいけない事も無いですが、毎日となりますと…若干きついです。

自動車免許は話によりますと、
第一段階→仮免→第二段階→…

となりますが、仮免は誕生日を過ぎないと受けれないのでどうしたらいいのか分かりません。

先生が企業に電話をして頂いたら、
自動車免許の事は考慮してくれるらしいです…

どのように考慮して頂けるのかは不明です。
先生は仮免許まで取っておくように!と言ってましたが…入社式ェ…

ちなみにその会社は週1の休みです。

今は幸い授業も週1でほぼ休みです。

deo122733957 公開 2012-2-11 11:43:00

>私の学校では原付の免許を取ることは禁止されています。
原付の事故による入院、死亡等を恐れ、禁止にしている学校は多いですよ。
>先生が企業に電話をして頂いたら、
>自動車免許の事は考慮してくれるらしいです…
社会人になれば、車の免許は無いと困るぐらい必要なものです。
ですから、卒業したら免許証取得禁止の校則には目を瞑ると言う事でしょう。

>先生は仮免許まで取っておくように!と言ってましたが…入社式ェ…
先生は、あなたの誕生日が3月30日である事を知っていたのではないですか?
だから、仮免まで取っておくようにと言ったのでしょう。
(法律で、誕生日がくるまでは手前までしか進めないですからね。)

1252919750 公開 2012-2-11 12:09:00

2月中に原付免許を取らせてもらえないか学校と相談ですね。
校則では禁止されていても、就職による進路内定している場合は特例で認めてくれると思いますが。ダメもとでもとにかく相談してみてください。
教習所は18歳の誕生日1ヶ月前から入校できますので、3月なら教習所に通うことはできます。
誕生日前までに第一段階が修了すればベストですね。

ixq1142581835 公開 2012-2-11 11:44:00

とりあえず電車とかバスとかしかないのでは?
企業側の考慮は、採用条件に普通車の免許は必要だけど
誕生日とかの理由なのでまだ免許なくても大目に見て
くれる程度の事では?
バスとか電車代を半分見てくれるとかだといいですね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について私は17歳(誕生日3月30日)高校3年です。卒業