1251520079 公開 2012-1-18 07:16:00

大型二種免許取得について教えて下さい。大型二種免許を取得したいのですが取

大型二種免許取得について教えて下さい。大型二種免許を取得したいのですが取得にはどんな方法がありますか?
手順等詳しく教えて下さい。ちなみに現在は旧普通免許(現中型免許?)しか持っていません。よろしくお願いします。補足大型一種の仮免が無いと…との事ですが、つまり大型一種を持っていないと大型二種はとれないと言う事ですか?

1151287711 公開 2012-1-18 08:37:00

2通りの取得方法が有ります。
①一般試験で学科合格。後、適正試験合格。後、技能試験合格。後、取得講習。
②自動車学校で実技試験合格。後、一般試験で適正試験。後、実技試験免除。後、取得講習
*もちろん大2ですから大1の仮免が無いと路上には出れません。
追記・・・・大二取得技能試験には場内試験+路上試験が有ります。一般道で運転するのですから大型車一種の運転免許もしくは大型一種の仮免許が無いと路上試験が受験出来無いからです。

kki103680952 公開 2012-1-18 09:32:00

大型免許が無くても大型二種は取れます。(大丈夫です)
大型免許を持ってない人が大型一種・二種を取る際には、まず 「大型仮免許」を取る必要があります
普通免許の人 → 大型仮免許 → 大型一種や二種取得、、です。
現実的?には教習所へ行くしかないと思います。
試験場で取る(いわゆる一発試験)場合、大型仮免許の後に「路上での練習」が必要です。
練習は当然大型車を用意する必要になるので、運送会社などの人でなければ教習所へ行くしかありません。
「仮免許まで一発で受けて、本免許までは教習所」という方法もあるかもしれませんが、始めから教習所の方が良いと思います。
教習所へ入ればマズ間違いなく取れますから、、。

1051970554 公開 2012-1-18 09:15:00

> 大1の仮免
これは二重に間違いです。
まず、大型一種の仮免許なるものはありません。一種免許と仮免許は全くの別物です。
大型一種「用」の仮免許という意味であれば、トラックで取った仮免許ではバスに乗れません。
まず、バスを使ってコース内の実技試験を受けて、「バスにも乗れる仮免許」を取ります。
それで路上試験を受けます。
大型一種があれば、今回は仮免許は不要です。
> 今は路上教習がありますので、大型免許がないと、大型2種は取れません。
仮免許でも路上教習を受けられるということはご存じ?

鮎川 公開 2012-1-18 09:45:00

教習所で40万くらい。
免許センターで、仮免に受かってから、路上教習、試験に受かれば合格。
補足
昔は場内試験だけでしたので、普通免許3年以上だけでしたけど、
今は路上教習がありますので、大型免許がないと、大型2種は取れません。
大型免許、仮免許、いずれかが必要です。
路上教習がありますので。
細かい苦情、本当にみなさん、抗論が好きですね。

har124039418 公開 2012-1-18 08:44:00

大型二種免許を取得するには
運転免許試験場(免許センター)の学科試験と実技試験に合格しなければなりません。
実技試験は路上試験です。
路上試験を受けるためには、大型一種免許または大型仮免許が必要です。
大型仮免許は試験場の実技試験(場内)に合格しなければなりません。

他に二種免許を持っていれば学科試験は免除です。

公認(指定)教習所を卒業すると、実技試験が免除になります。
公認教習所では路上練習および卒業検定の為
大型一種免許か大型仮免許が必要になります。
公認教習所では試験場の実技試験の代わりに場内検定に合格すると
大型仮免許がもらえます。

flo1239130239 公開 2012-1-18 07:55:00

普通免許歴が3年以上あれば受験資格を得ます。
試験場で直接受験(現実的ではない)か、
今は教習所で大型二種取り扱いもあるので、そちらで教習を受けて卒業するか。ですね、
なお二種には二種の学科もあるので、普通二種・中型二種を持っていないのであれば、学科試験も必要ですが教習所に通えば学科も教習に含まれます。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二種免許取得について教えて下さい。大型二種免許を取得したいのですが取