免許について教えてもらいたいのですが、現在、中型免許の8トン限定のAT限定
免許について教えてもらいたいのですが、現在、中型免許の8トン限定のAT限定、普通二輪 を持ってまして、これの8トン限定とAT限定の両方を解除したいと思ってまして、
近くの教習所のHPを見
ましても、どちらかのみの値段は載ってますが、両方の価格は載ってません。
そもそも両方を同時にできるのか、疑問に思いました。
値段も教えてください。
ぜひ、ご存知のかた、教えてください。
宜しくお願い致します。 教習所のカリキュラム次第なんですよ。
理屈で言えば「中型限定解除」だけすれば勝手にAT限定も無くなるんですけど、そのカリキュラムを実施している教習所があるかどうかで、多分殆ど無いと思います。
ですので、貴方が通う予定の教習所で事情を説明して誘導して貰う事が一番なんじゃ無いですか? 日本語が少しおかしくないですか?普通二輪免許は関係あるのでしょうか?「これ」がどこに掛かっているのか曖昧な文章になってしまってます。
まず、質問者さんが所有している運転免許が「中型免許の8t限定のAT限定」であることは判断できますが、こちらは8t限定解除をすれば自動的にAT限定も解除されます。なぜなら、中型免許(8t限定は除く)にはAT限定がないからです。8t限定解除の場合、7~8mの中型トラックで教習受けることになります。それから、教習所でも8t限定とATのみ限定教習をは同時には受け付けてくれないでしょうし、最初から8t限定を薦められると思いますます。どうしても先にATのみ解除したいのであれば、まずはそちらから受けるように誘導されると思います。その場合は、普通乗用MT車で教習を受け、免許センターで解除申請をしてから、また中型8t解除で再入校するという非常に面倒な行程を踏まなければなりません。先にATのみ解除してからであれば、最入校時に費用が少し安くなりますが、総合して考えれば、手続き費用や免許センターへの交通費等もかさんでしまいますから、私だったら、効率的にも最初から8t限定解除をしますね。
さて、二輪の話になりますが、こちらもAT限定なんですか?それならば、中型8t限定教習と並行して二輪のAT解除教習を受ければ良いと思います。一口に「同時教習」と言いますが、結局は教習所側が便宜的にセット(例:普通免許+普通自動二輪免許)を設けて、それに割引を適用して、生徒を集めるといった商売戦略に過ぎません。ですから、受付に事情を話し、中型8t解除と二輪AT解除を申し込みば、入校費位は減額、あるいは片方分の入校費が免除になる位のサービスは受けられるでしょう。
教習料金は教習所によってまちまちなので、通いたい教習所のHPを閲覧したり、電話するなりして、ご自身で調べた方が手っ取り早いです。 中型免許(限定解除)にはAT限定が無いので、8トン限定解除すればAT限定もなくなるらしいです。
ページ:
[1]