免許取得について。来年大学進学予定の高校3年です。将来的に普通自動車と普
免許取得について。来年大学進学予定の高校3年です。
将来的に普通自動車と普通二輪の両方の免許を取得したいと思っています。
そこで
Ⅰ車の取得後にバイクの免許取得
Ⅱバイク
の免許取得後に車の免許取得
Ⅲ両方同時に取得の3パターンがあるようで、
Ⅰはバイクの免許取得時に学科試験免除
Ⅲは同時なので楽、合宿なので精神力必要
というメリットデメリットがあるようです。
ですがⅡのケースの情報がわからなかったのでメリットやデメリットを教えてください。
主に知りたいのは
料金や学科試験の有無、どのくらいの期間がかかるかということですが、その他の点でもアドバイスあったら是非教えて下さいませ。 1も2も同じですよ。どっちか持ってれば学科は免除です。
料金は地域で違うのでお近くの教習所で聴いてみてください。
期間は最速で2週間くらいですかね。まぁ1カ月みておけば大丈夫かと。 学科試験は1度だけです。
①でも②でも③でも 先に受ける方だけで 後からの方は免除です。
技能は それぞれ別ですから 順序がどうでも 同時でも やる事は同じです。
必要な時間も費用も同じです。
自分が通う教習所の料金表で確認してください。
同時教習で若干値引きが有るだけじゃないですか?
同時に受けて混乱すれば オーバーして足が出ると思いますが 普通はストレートで卒業できるはずです。
ページ:
[1]