全く運転しないペーパードライバーは、年数が経てばゴールド免許になりま
全く運転しないペーパードライバーは、年数が経てばゴールド免許になります。一方では毎日、仕事で運転している方は、いつ取り締まりにあってもおかしくなくて、
ゴールド免許をキープするのは困難なのかなと思います。
毎日、仕事で運転してるゴールド免許を持ってる方はゴールド免許制度をどう感じてますか?
ペーパードライバーと同じ扱いにされて…とか思いませんか?
ちなみに私は、仕事ではないですが、よく運転してますがゴールド免許です。補足dance…さんへ
年間10万キロ運転するドライバーは仕事柄の人しかないですよね?
普通の人はせいぜい1万キロですから、みんな取り消しされますけど…。 ちょー不満です。
車にETCカードみたいに免許証挿入口をつけ、差し込まないと運転できないようにしてほしい。せっかくチップ内蔵してるんだし。
ある程度走行しないとゴールドの資格なしに。オービス連動で自動点数加算。その他いろいろ活用してほしい。
わたしも“職業運転手”でゴールドです。たぶん100万キロくらい。 特に気にした事はないですね。
あえて言うならペーパードライバーに
「私はゴールドなんだよ!」
って言われたさいに
「そりゃそうだろ」
と言いたくなるくらい。 別に規則を守って走行していれば、ゴールドのまま。
何も気にする必要はないと思います。
文面からは、日々長距離走行していれば取り締まりに
あう確率も高まるといった意味合いがみてとれますが、
そもそもそこが間違い。
きちんと道路交通法を守って走行していれば、
(そもそもそうしなければいけないんです。)
1日数百キロ走ろうが取り締まりにはあわない。
ペーパードライバーを引き合いに出す話では
無いと思います。 特に不満はないですが、強いて言うなら更新形式のテスト方式にして欲しいですね。
競技ライセンスみたいに取りたては国際コース走れないのと同様に
免許取りたては高速乗れないとか、幹線道路では右折時以外は左側を走らなければならないとか。
私も車で移動することが多いのですが、たまに目に余る運転マナーの悪いドライバーがいます。
先日も高速道路の追い越し車線を60km/hで走る続ける車がいましたね。
別に走行車線が混んでいて車線変更出来なかった訳ではないです。
後ろからどんなに合図しても全く意に介さず。
結局走行車線から追い抜きましたが高速では走行車線から追い越し車線の車を追い越すなんて本来有り得ない話しです。
他にも道に迷っているのか挙動不審な運転をして突然の急ブレーキで指示器も出さずに右折。
幹線道路を走行中、側道から停止線を無視して完全に車線に飛び出して停車。
凄い勢いで突っ込んできたのでこちらが対処したから良かったものの、そのまま走っていたら確実に事故になっていました。
峠道をゆっくり走りたいので登坂車線を走っていたら、かすめる様に割り込んできて急ブレーキでやっぱり指示器を出さずに左折。
回りなんか全く見ていない自己中なドライバーがとても多いです。
なまじ深夜のトラックの車列に紛れた方が安心して運転出来ます。
不況の影響か、最近は運転のプロであるトラックドライバーですら自分の運転する車両の車格も分からず突っ込んでくるバカが増えましたが…
そして私が危険を感じる無謀運転してるほとんどのドライバーが女性です。
勿論、気持ち良いくらいにスムーズで上手い運転してる女性も見た事はありますよ。
しかし、その他大多数が酷過ぎます。
自己中や無謀運転する人は自分が簡単に人を殺せる凶器を扱っている認識が全く無いんでしょうね。
運転技能は勿論ですが、周りへの注意力も加味した上での昇格ライセンス制にして走行区分を分けてもらいたいですね。
そんで更新時に筆記と技能テストで昇格や降格を決める。(場合によっては取り消し)
運転に不適切な者を交通社会から排除するのは何より効果的ではないでしょうか?
事故は起きてからでは遅いです。
高速なんてスピードレンジが高いんだから一般道走る感覚で走られたらとんでもない事になります。
あり得ないような事故り方してる車たまにいます。
仕事や生活に必要とか色々な事情はあるでしょうが、それで事故を起こしたり誰かを殺してしまっては不幸しかありません。
全ての人が自らの判断で免許を返納出来る訳ではないですからね。 おっ、面白い質問ですね!
確かにゴールドだからって違反を起こせば切られますしね、、、また、グリーンに戻りますしね。私も意味が解らないです。
実際、免許の更新年数と保険が安くなるだけだけ?
ゴールド年数で、公安からカード(SD)が送られて来ますが、意味は無いらしいです。
すみません、質問欄からの質問ですね。笑 私は仕事で500~800km/日くらいは運転しています
もちろんゴールドです
ペーパードライバーと同じ扱いにされて…などとは思いません
ゴールド免許のキープが困難とも思いません
もちろんですが、法規通りの運転などしていません
ゴールド免許制度については不満ですね
やはり、走行距離100万kmでゴールド免許にするなど、距離に応じた方がいいです
走行距離が年間10万km以下の人は、違反したら一発取消くらいの方がいいでしょうね
ページ:
[1]