免許センターで技能練習をして免許取得する方法について。 - 私は免許センタ
免許センターで技能練習をして免許取得する方法について。私は免許センターで技能の練習をして、
学科は自分で勉強して免許を取得しました。
内容は、毎日早朝から免許センターに赴き、
定められた技能指導員が数人在籍しているのでその方にチケットを渡し、
自分の予約番が来たら、免許センター内の車に同乗して貰い、
1から10まで指導して貰います。
通う内に、一人で練習を出来る様にもなり、上達してくると
指導員からGOサインが出ますので、一般の方も受ける試験を受験し、
免許取得となる方法です。
ちなみに受けたのは愛媛の免許センターなのですが、
知り合いが免許を取りたいというので、その情報を教えたのですが、
知り合いのいる大阪の免許センターでも、同様の事が出来るのでしょうか?
ネットで調べた所、門真市の免許センターでは同乗者と
持ち込みの車両が有れば、コース練習料を支払って、
自由に練習出来ると書いてはありましたが、
愛媛の様に指導員が居るような内容は書かれて有りませんでした。
愛媛にあるならどこの免許センターにもあるだろうと思っているのですが、
大阪の2個ある免許センターで、
指導員有りで車両も貸し出してくれる練習内容は有りませんか?
何かご存知の方、教えてください^^補足estima21ode7810さま
回答ありがとうございます。
私の受けたのは非公認でも有りませんし教習所でも有りません。
免許センター内にある試験に使われる試験場を使って
任命された指導員がきちんと教えてくださるシステムがあるのです。
もうひとりの方がお答えしていただいている様に、
国内でも数少ないシステムなのでご存知無い方が多いみたいですね。 大阪の試験場にはその制度はありません。(車両持ち込みでの自主練は出来ます)
京都は確か試験場の隣に同じような施設があった気がします。
そういう指導員付きという施設の方が特殊だと思って下さい。普通無いです。 それは試験場ではなくて非公認の教習所のことですね。
試験場は試験だけしかしないはずですが・・・・。
ページ:
[1]