asu1010838359 公開 2012-1-22 13:58:00

東京などの車が必要ない地域に住んでる人って免許持ってるんでし

東京などの車が必要ない地域に住んでる人って免許持ってるんでしょうか?(特に女性。)
また、免許がない人は身分証明は何を持ち歩くのでしょうか?
ペーパーでも身分証明のために免許って取るものですか?

spe1219968831 公開 2012-1-22 17:47:00

都内在住です。
私は免許はありません。
代わりに住基ネットを持っています。
知り合いは運転をしませんが、身分証明書代わりに免許を持っていますよ。
免許が一番、証明になるような感じがしますが私は取る時期が…
現在、子供にも手がかかるし都内なのでいらないかな?と
delmonta_iijimaさん
今、幼稚園で車の免許がないのに不敏を感じています。
預ける所がないので小学校にあがってからになるような気がします。
因み私は江東区在住です。
ysdmsnrstmr樣、失礼しました。

1022443292 公開 2012-1-26 12:44:00

以前都内&近郊に住んでいました。
どこも駅近だったので免許は取らず、今に至ります。
ペーパーでも取っておけばよかったと本当に後悔してます。
ちなみに保険証が身分証明ですが、保険証だけでは身分証明にならない(携帯の新規契約など)こともあるので他の方のように住基ネットや教習所に行けるのであれば行って取ったほうがいいです。

1018187375 公開 2012-1-22 21:09:00

埼玉在住のものです。私が住んでいる地域は鉄道網が整っていますが、地元で働く場合、営業職でも運転免許が必要です。なので、勿論免許所持している人もいます。免許証がない人は主に、保険証,あれば国民年金手帳や住基カードで身分証明を持ち歩きます。ペーパーでも身分証明のためにとりあえず免許証を取得する人はいます。先述した保険証だけだと例として某ビデオレンタル屋の会員カードを作る時に不十分なので、それに加えて住民票抄本や公共料金の領収書等を用意しなければいけない煩雑さがあるので、免許証だけならそれだけでカード作れるので身分証明としては便利。

1252753223 公開 2012-1-22 19:04:00

地方に比較すれば免許を持ってない人が圧倒的に多いですね(特に女性)。
東京や大阪などは公共交通機関と自転車があれば、車は必要ではありません。旅行でレンタカーを借りるなどのとき以外は、生活で必要になることはないでしょう。
免許証というのは車に乗れることのほかに、最大の身分証明書にもなります。顔写真つきで身分証明書になるのは、ほかには社員証・パスポートぐらいしかありません。
費用と時間に余裕があるのならば、免許証は持っておいて全く損にはなりません。それだけの価値があるものです。

1153019109 公開 2012-1-22 14:53:00

東京都板橋区在住です。
東京でも、ちょっと中心部から離れると、郊外への放射路線は充実しているけどそれを結ぶ環状線がないのでバスに頼らないといけない、という場所がいくらでもありますよ。
たしかに私は通勤にも仕事にも車を使いませんが、上述のように不便なので、原付が手に入ればバスから原付に乗り換えようと思っています。
それに、たまにはレンタカーを借りて荷物運びをしたりもします。普通免許を持っていて損はないです。
…ちなみに、私が最後に運転したのは今から11か月前ですw

yyt_kondoさん:
お子さんがもう少し大きくなると、幼稚園なり小学校なりへの送迎で車が欲しくなりますよ。まあ、お子さんを預かってもらっている間に教習所に通えばいいのですが。
ページ: [1]
全文を見る: 東京などの車が必要ない地域に住んでる人って免許持ってるんでし