西原京子 公開 2012-1-30 06:13:00

車の免許を取ろうと思っているのですが、MT車にするかAT車にするか迷っていま

車の免許を取ろうと思っているのですが、MT車にするかAT車にするか迷っています。みなさんはどちらですか?また、どちらの方がオススメですか?

wil106677012 公開 2012-1-30 07:46:00

悩んでいるならATをオススメします。
早く安く簡単に取れます。
MTは悩んでいない人が取る「特殊な免許」と言ってイイくらいです。
乗用車の98%はATです。
MTに乗る機会は、建築現場作用員になるか、もしくは自分でMT車を買った時くらいです。
レンタカーにも一般の会社にもMT車はありません。(よほど底辺の会社には有るかもしれません)
ほとんどの人が一生乗らないものです。
仮にMTを取るにしても、最初からMTで教習を受けるのは無駄に難しく、時間も費用も無駄にかかります。
この知恵袋でもMT取得で苦戦している人の質問を頻繁に見ます。
まずATで取って、慣れてから限定解除した方が効率的であり、逆に早いくらいです。
AT→MTの「限定解除」は4時間5万円くらいで出来ます。

ben1247952660 公開 2012-2-7 02:21:00

僕もMTからのほうがいいと思います
最初にATをとって、あとからMTをとるのはあんまりよくないと思います
ATの操作性になれたらあとにMTの操作は戸惑うでしょう
しかもたったの4コマ
MTの資格をとることじゃなくてMTを操作できることが大切なのです
なので最初からMTでとったほうがいいと思います

1149740750 公開 2012-2-5 16:06:00

最初はMTよりATをおすすめします
皆様も言われているように値段もあまりかわらないからMTのほうがよさげかもですが
はじめてでMTは難しいと思います
AT資格をとったあとなら四回の講習を受けて、すぐMTの資格をとりに行けるはずなので
しょっぱなからMTよりかは難易度が下がると思いますよー

cat122482613 公開 2012-2-5 20:37:00

迷うならMT(限定無し)
限定無しならATに乗れますが、逆は違反(免許条件違反)です
MTを経験してどうしても合わないなと感じたらAT限定にする事は可能です、値段は3時限MTの方が多いので高くはなりますが一回はクラッチを試してみませんか?
(車が動く仕組みという点ではその後ATしか乗らなかったとしても知っておく価値はあると思います)

1149926667 公開 2012-2-1 05:30:00

MTです
オススメMTです
ATだと限定付きとのレッテルあるし、
後々仕事の車等でまた金払ってAT限定を解除しに行かなければならい
がないともいえません
友達がなりました。

1252120268 公開 2012-1-31 00:41:00

質問者様が免許を取得してから、どんな車を乗りたいかで決めればいいと思います。
確実なのはMTで取得するのがいいと思いますが。
若いうちはMTの車に乗りたがるけど、年とるとATの車が楽であまりMTの車を乗らなくなる傾向がありますね!
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取ろうと思っているのですが、MT車にするかAT車にするか迷っていま